アカウント名:
パスワード:
実のところ、サイエンスとオカルトの境界とは曖昧なものであります。どちらかの意見が一方的にサイエンスであり、相手方が一方的にオカルトという訳ではありません。サイエンスとは常にオカルトを内包しているものなのです(宗教もある意味同じ)。オカルトを踏み台にした如何わしい新興宗教に理系の高学歴者が突然ハマってしまうのも、案外仕方の無いことなのかもしれません。
嘆願の内容的に、エネルギー業界がNASAを引退した人々に署名を求め、嘆願書として集めたものを出した臭いです。
挙がっている人には、メキシコ州の議員とか、もうまさに石油会社の支援を貰ってるような人も。
原発推進のために電力会社が何らかの形で便宜をその人に図ってるようなのと大差ないな。
ヒューストンがテキサス州だからというのは、考慮すべきなのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
このように (スコア:-1)
実のところ、サイエンスとオカルトの境界とは曖昧なものであります。
どちらかの意見が一方的にサイエンスであり、相手方が一方的にオカルトという訳ではありません。
サイエンスとは常にオカルトを内包しているものなのです(宗教もある意味同じ)。
オカルトを踏み台にした如何わしい新興宗教に理系の高学歴者が突然ハマってしまうのも、
案外仕方の無いことなのかもしれません。
サイエンスvsエネルギー業界 (スコア:1)
嘆願の内容的に、エネルギー業界がNASAを引退した人々に署名を求め、
嘆願書として集めたものを出した臭いです。
挙がっている人には、メキシコ州の議員とか、もうまさに石油会社の
支援を貰ってるような人も。
原発推進のために電力会社が何らかの形で便宜をその人に図ってる
ようなのと大差ないな。
Re: (スコア:0)
ヒューストンがテキサス州だからというのは、考慮すべきなのか?