アカウント名:
パスワード:
プライベートIPでIPv6のアの字も出てこないけど誰も話題にすらしてないよね。その程度。そもそもHTTPとかSubmissionとか一部を除いてポートすら使えない不自由なネットワークだけど誰も文句言ってないし。
そもそもその辺の事を理解してる人間はイーモバイルなんて使ってないんですよ多分。
> そもそもその辺の事を理解してる人間はイーモバイルなんて使ってないんですよ多分。そもそもそのへんのことを意識していないとIPv6を使えない時点でIPv6への移行が進んでるとか冗談は顔だけにしてくれって感じです。
とはいえ普通に
理解している人 > あまり理解できてない人 > 理解できてない人
って移行していくはずだからなぁ・・・
> > そもそもその辺の事を理解してる人間はイーモバイルなんて使ってないんですよ多分。> そもそもそのへんのことを意識していないとIPv6を使えない時点でIPv6への移行が進んでるとか冗談は顔だけにしてくれって感じです。
って人は最後に移行すれば良いだけでは?
そもそも少しずつ移行できるようなものだったらこんな惨状になってないだろ。全員がIPv6使えるようにならなければまったく意味がない(ように設計されてしまった)。ごく少数の物好きですら移行できない(IPv4切って生活に困らないようでなければとうてい移行したとはいえない)。しかもその道は関係者が自ら選んだんだから頭おかしいとしか言いようがない。
> (IPv4切って生活に困らないようでなければとうてい移行したとはいえない)
ということにしたいのですね。元々、IPv4の海の中にIPv6の島を作っていく、ゆるやかな移行モデルの議論はされてましたよ。# 何もかもが懐かしい...
> ということにしたいのですね。移行したということに従ってるのは信者のほうだろ。現実の「移行」率はほとんどゼロ。> 元々、IPv4の海の中にIPv6の島を作っていく、ゆるやかな移行モデルの議論はされてましたよ。IPv6の島はIPv6の島同士でしか通信できないという決定をしてしまったせいで何の役にも立ってないだろ。
>移行したということに従ってるのは信者のほうだろ。現実の「移行」率はほとんどゼロ。
(CDNとは別の観点として)コンテンツ配信ネットワークの内側(サーバ側と、組み込み機器内部)ではIPv6が使われてるとかLTEの内部に(proxy mobile)IPv6が使われてるとか、足回りではいろいろ利用されてるんですけどね。
そういうのと手持ちの端末を直結したいというニーズ(たとえば手持ち機器をコンテンツ配信ネットワークに参加させたいとか、 PMIPv6クライアントとして3GPP網に参加させたいとか)が出ると、IPv6が突如必要になります。いわゆる「IPv4の薄氷を割って下のIPv6の海に飛び込む」ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
イ-モバイルLTE (スコア:0)
プライベートIPでIPv6のアの字も出てこないけど誰も話題にすらしてないよね。その程度。
そもそもHTTPとかSubmissionとか一部を除いてポートすら使えない不自由なネットワークだけど誰も文句言ってないし。
Re: (スコア:0)
プライベートIPでIPv6のアの字も出てこないけど誰も話題にすらしてないよね。その程度。
そもそもHTTPとかSubmissionとか一部を除いてポートすら使えない不自由なネットワークだけど誰も文句言ってないし。
そもそもその辺の事を理解してる人間はイーモバイルなんて使ってないんですよ多分。
Re: (スコア:0)
> そもそもその辺の事を理解してる人間はイーモバイルなんて使ってないんですよ多分。
そもそもそのへんのことを意識していないとIPv6を使えない時点でIPv6への移行が進んでるとか冗談は顔だけにしてくれって感じです。
Re: (スコア:0)
とはいえ普通に
理解している人 > あまり理解できてない人 > 理解できてない人
って移行していくはずだからなぁ・・・
> > そもそもその辺の事を理解してる人間はイーモバイルなんて使ってないんですよ多分。
> そもそもそのへんのことを意識していないとIPv6を使えない時点でIPv6への移行が進んでるとか冗談は顔だけにしてくれって感じです。
って人は最後に移行すれば良いだけでは?
Re: (スコア:0)
そもそも少しずつ移行できるようなものだったらこんな惨状になってないだろ。全員がIPv6使えるようにならなければまったく意味がない(ように設計されてしまった)。ごく少数の物好きですら移行できない(IPv4切って生活に困らないようでなければとうてい移行したとはいえない)。
しかもその道は関係者が自ら選んだんだから頭おかしいとしか言いようがない。
Re:イ-モバイルLTE (スコア:2)
> (IPv4切って生活に困らないようでなければとうてい移行したとはいえない)
ということにしたいのですね。
元々、IPv4の海の中にIPv6の島を作っていく、ゆるやかな移行モデルの議論はされてましたよ。
# 何もかもが懐かしい...
Re: (スコア:0)
> ということにしたいのですね。
移行したということに従ってるのは信者のほうだろ。現実の「移行」率はほとんどゼロ。
> 元々、IPv4の海の中にIPv6の島を作っていく、ゆるやかな移行モデルの議論はされてましたよ。
IPv6の島はIPv6の島同士でしか通信できないという決定をしてしまったせいで何の役にも立ってないだろ。
Re: (スコア:0)
>移行したということに従ってるのは信者のほうだろ。現実の「移行」率はほとんどゼロ。
(CDNとは別の観点として)コンテンツ配信ネットワークの内側
(サーバ側と、組み込み機器内部)ではIPv6が使われてるとか
LTEの内部に(proxy mobile)IPv6が使われてるとか、
足回りではいろいろ利用されてるんですけどね。
そういうのと手持ちの端末を直結したいというニーズ
(たとえば手持ち機器をコンテンツ配信ネットワークに参加させたいとか、
PMIPv6クライアントとして3GPP網に参加させたいとか)が出ると、
IPv6が突如必要になります。
いわゆる「IPv4の薄氷を割って下のIPv6の海に飛び込む」ですね。