アカウント名:
パスワード:
悲観的な未来像を抱いた方が、それを回避すべく必死になると思う。ただし(その未来に対して)科学は無力だという悲観を抱いてしまうと努力を止めてしまうかも。
従って、悲観的未来像を描いても科学で打ち勝つという風に書けば問題無いんじゃないのかと。
日本にいればよくわかると思うけど悲観的になると無気力化するんだよね。停滞のスパイラルに陥っちゃう。若い世代に未来がない。
楽観すればよいではなくて希望が要るんだよね。
黙って親日な外人のコメントを読んでたほうが希望が出てくるな
自分自身の怠慢を棚に上げて大上段から社会を非難する人、増えましたよね。「そんなこと言ったってしょうがないじゃないか!」って言われても、実際みなさん自分の切なる問題に本気で立ち向かっているのでしょうか?くだらない漫画、アニメ、ゲームに時間をささげて、自分自身とちゃんと向き合う時間が無くなっているんじゃありませんか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
むしろ逆に (スコア:0)
悲観的な未来像を抱いた方が、それを回避すべく必死になると思う。
ただし(その未来に対して)科学は無力だという悲観を抱いてしまうと努力を止めてしまうかも。
従って、悲観的未来像を描いても科学で打ち勝つという風に書けば問題無いんじゃないのかと。
Re:むしろ逆に (スコア:2, すばらしい洞察)
日本にいればよくわかると思うけど
悲観的になると無気力化するんだよね。
停滞のスパイラルに陥っちゃう。
若い世代に未来がない。
楽観すればよいではなくて希望が要るんだよね。
Re: (スコア:0)
黙って親日な外人のコメントを読んでたほうが希望が出てくるな
Re: (スコア:0)
自分自身の怠慢を棚に上げて大上段から社会を非難する人、増えましたよね。
「そんなこと言ったってしょうがないじゃないか!」って言われても、実際みなさん自分の切なる問題に本気で立ち向かっているのでしょうか?
くだらない漫画、アニメ、ゲームに時間をささげて、
自分自身とちゃんと向き合う時間が無くなっているんじゃありませんか?