アカウント名:
パスワード:
基本的に日々の労働に疲れて、みんな労働交渉するのが面倒なのではないかな、と思います。後は鎖自慢のジレンマで動きたくても動けないとか、どうせ動いたって何も変わらないという諦めとか。
なぜ日本人は投票に行かないのか、というのと被るところもあると感じますが、どうでしょう?
ついでに言うと日本の労組は、上部団体に隷属しちゃっているから、ただでさえ疲れているところに意味不明な動員に駆り出されちゃうんですよね。
労働者にしてみれば、自分の時間を拘束しようとする組織が会社の他にもう一つ増えるだけだったりする。一応会社は働いた分の金をくれるけど、労組は動員に狩り出した上に組合費という名の上納金を持って行っちゃう。
それで現場の待遇改善に役に立っているかというと…。
入社時90%以上の加入率を誇ったうちの組合は政治活動にかまけてたので 「組合費を年金保険にでも払った方がマシ」という人が続出。今の加入率は20%前後です。さすがに今は政治活動やらないけど、一度失った信用を取り戻すのは大変だよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
どうして日本で労組がまともに機能しないのか (スコア:5, 興味深い)
基本的に日々の労働に疲れて、みんな労働交渉するのが面倒なのではないかな、と思います。
後は鎖自慢のジレンマで動きたくても動けないとか、どうせ動いたって何も変わらないという諦めとか。
なぜ日本人は投票に行かないのか、というのと被るところもあると感じますが、どうでしょう?
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:1)
ついでに言うと日本の労組は、上部団体に隷属しちゃっているから、
ただでさえ疲れているところに意味不明な動員に駆り出されちゃうんですよね。
労働者にしてみれば、自分の時間を拘束しようとする組織が会社の他にもう一つ増えるだけだったりする。
一応会社は働いた分の金をくれるけど、労組は動員に狩り出した上に組合費という名の上納金を持って行っちゃう。
それで現場の待遇改善に役に立っているかというと…。
Re:どうして日本で労組がまともに機能しないのか (スコア:3, 興味深い)
入社時90%以上の加入率を誇ったうちの組合は政治活動にかまけてたので
「組合費を年金保険にでも払った方がマシ」
という人が続出。
今の加入率は20%前後です。
さすがに今は政治活動やらないけど、一度失った信用を取り戻すのは大変だよね。