アカウント名:
パスワード:
それはそれで面倒なこともあるので・・・。
# 労組というよりは、それを飛び越えて労基の方に行ってしまうことが多いんじゃないかな# 労基でもどうにもならないことも多いけど、労組よりはマシかもしれないという考えがある人が回りには多い気がする
実質的な実行力は労働組合の方が断然強いです。労基がやれるのはほとんどが指導のみ、罰則規定を適用するのはほぼ皆無です。なぜなら、本人が刑事訴訟をしないかぎり判定できないからです。
つまり、会社が怖れるのは、本人訴訟か、労働組合の代表者による訴訟かのいずれかです。
最近の労基は本人は残業してないと言い張っても、ICカードの入退出記録とかドメインやPCへのログイン記録とか要求してきますよ。労働時間の申告と会社にいたとわかる時間に大きな差があると、徹底的に追及してきます。会社だけでなく社員にも。
罰則を適用することは少ないかもしれないですが、これを改善しないと適用するっていうプレッシャーはすごいです。
ちなみにうちは労組ないです。
--やっぱりAC
> 命令によらない勝手な残業は
つまり、労務管理が出来ていない、と
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
かといって労組が力を持ちすぎると (スコア:3)
それはそれで面倒なこともあるので・・・。
# 労組というよりは、それを飛び越えて労基の方に行ってしまうことが多いんじゃないかな
# 労基でもどうにもならないことも多いけど、労組よりはマシかもしれないという考えがある人が回りには多い気がする
Re: (スコア:0)
実質的な実行力は労働組合の方が断然強いです。
労基がやれるのはほとんどが指導のみ、罰則規定を適用するのはほぼ皆無です。
なぜなら、本人が刑事訴訟をしないかぎり判定できないからです。
つまり、会社が怖れるのは、本人訴訟か、労働組合の代表者による訴訟かのいずれかです。
Re:かといって労組が力を持ちすぎると (スコア:1)
最近の労基は本人は残業してないと言い張っても、
ICカードの入退出記録とかドメインやPCへのログイン記録とか要求してきますよ。
労働時間の申告と会社にいたとわかる時間に大きな差があると、
徹底的に追及してきます。会社だけでなく社員にも。
罰則を適用することは少ないかもしれないですが、これを改善しないと適用するっていう
プレッシャーはすごいです。
ちなみにうちは労組ないです。
--やっぱりAC
Re: (スコア:0)
> 命令によらない勝手な残業は
つまり、労務管理が出来ていない、と