アカウント名:
パスワード:
ボンクラーズが好成績だから富士通が協賛したのかな?と失礼なことを考えてしまったのですが、調べてみると富士通は第6回から継続して協賛入れてるようですね
協賛・後援の歴史1990年 csc1~1993年 csc4まで 古河インフォメーション・テクノロジー株式会社1994年 csc5 古河インフォメーション・テクノロジー 株式会社 株式会社 ポニーキャニオン1996年 csc6 株式会社 ポニーキャニオン 富士通 株式会社1997年 csc7 富士通 株式会社 株式会社 アスキー1998年 csc8 富士通 株式会社 株式会社 アスキー 株式会社 毎日コミュニケーションズ 株式会社 アスキーサムシンググッド1999年 csc9 富士通 株式会社 株式会社 アスキー 株式会社 毎日コミュニケーションズ 株式会社 アイフォー (旧:アスキーサムシンググッド)2000年 csc10 富士通 株式会社 株式会社 アスキー 株式会社 毎日コミュニケーションズ 株式会社 アイフォー2001年 wcsc11 富士通 株式会社 株式会社 アスキー 株式会社 毎日コミュニケーションズ 株式会社 アイフォー2002年 wcsc12 富士通 株式会社 株式会社 アスキー 株式会社 毎日コミュニケーションズ 株式会社 アイフォー 後援(予定) 経済産業省2003年 wcsc13 日本AMD株式会社 株式会社毎日コミュニケーションズ 株式会社アイフォー 富士通株式会社 後援(予定) 経済産業省2004年 wcsc14 日本AMD株式会社(予定) 株式会社毎日コミュニケーションズ 富士通株式会社 後援は2008年まで 経済産業省,社団法人情報処理学会2005年 wcsc15 日本AMD株式会社(予定) 株式会社毎日コミュニケーションズ 株式会社アイフォー 富士通株式会社2006年 wcsc16 日本AMD株式会社(予定) 株式会社毎日コミュニケーションズ(予定) 株式会社アイフォー(予定) 富士通株式会社(予定)2007年 wcsc17 日本AMD株式会社(予定) 株式会社毎日コミュニケーションズ(予定) 株式会社アイフォー(予定) 富士通株式会社(予定)2008年 wcsc18 株式会社 毎日コミュニケーションズ(予定) 株式会社 イーフロンティア(予定) 富士通 株式会社(予定)2009年 wcsc19 株式会社 毎日コミュニケーションズ(予定) 株式会社 インターエコー 富士通 株式会社 後援: 文部科学省, 経済産業省, 社団法人情報処理学会 後援: 早稲田大学, 電気通信大学2010年 wcsc20 富士通株式会社 後援: 文部科学省, 経済産業省, 社団法人情報処理学会 後援: 電気通信大学, 早稲田大学メディアネットワークセンター2011年 wcsc21 富士通株式会社 後援: 総務省, 文部科学省, 経済産業省, 社団法人情報処理学会 後援: 早稲田大学, 電気通信大学 http://www.computer-shogi.org/wcsc21/ [computer-shogi.org] に ドワンゴ、公益財団法人中山隼雄科学技術文化財団、富士通のロゴあり2012年 wcsc22 富士通株式会社 株式会社 ドワンゴ 後援: 総務省, 文部科学省, 経済産業省 後援: 一般社団法人 情報処理学会, 一般社団法人 情報サービス産業協会 後援: 電気通信大学, 早稲田大学メディアネットワークセンター http://www.computer-shogi.org/wcsc22/ [computer-shogi.org] に 富士通、ニコニコ動画のロゴあり
むしろ民間企業はどんどん減っていく一方の中(今年は非公式棋譜動画のbanと引き換えにドワンゴが入ったみたいだけど)唯一協賛を続けてくれてるんですね。# (予定)って何?
「予定」と書かれてたのでそのまま転載したんだけどたぶん、概要のページが初回掲載時から更新されてないせいなんだろうなぁ・・・
アスキーサムシンググッド→アイフォー→イーフロンティアは、AI将棋の販売している関係での後援なんですかねぇ
毎日コミュニケーションズは激指でしょうね。それらの企業が撤退しちゃったというのは、売上をbonanzaに食われちゃったんですかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
富士通ロゴ? (スコア:4, 参考になる)
ボンクラーズが好成績だから富士通が協賛したのかな?と失礼なことを考えてしまったのですが、調べてみると富士通は第6回から継続して協賛入れてるようですね
協賛・後援の歴史
1990年 csc1~1993年 csc4まで
古河インフォメーション・テクノロジー株式会社
1994年 csc5
古河インフォメーション・テクノロジー 株式会社
株式会社 ポニーキャニオン
1996年 csc6
株式会社 ポニーキャニオン
富士通 株式会社
1997年 csc7
富士通 株式会社
株式会社 アスキー
1998年 csc8
富士通 株式会社
株式会社 アスキー
株式会社 毎日コミュニケーションズ
株式会社 アスキーサムシンググッド
1999年 csc9
富士通 株式会社
株式会社 アスキー
株式会社 毎日コミュニケーションズ
株式会社 アイフォー (旧:アスキーサムシンググッド)
2000年 csc10
富士通 株式会社
株式会社 アスキー
株式会社 毎日コミュニケーションズ
株式会社 アイフォー
2001年 wcsc11
富士通 株式会社
株式会社 アスキー
株式会社 毎日コミュニケーションズ
株式会社 アイフォー
2002年 wcsc12
富士通 株式会社
株式会社 アスキー
株式会社 毎日コミュニケーションズ
株式会社 アイフォー
後援(予定) 経済産業省
2003年 wcsc13
日本AMD株式会社
株式会社毎日コミュニケーションズ
株式会社アイフォー
富士通株式会社
後援(予定) 経済産業省
2004年 wcsc14
日本AMD株式会社(予定)
株式会社毎日コミュニケーションズ
富士通株式会社
後援は2008年まで 経済産業省,社団法人情報処理学会
2005年 wcsc15
日本AMD株式会社(予定)
株式会社毎日コミュニケーションズ
株式会社アイフォー
富士通株式会社
2006年 wcsc16
日本AMD株式会社(予定)
株式会社毎日コミュニケーションズ(予定)
株式会社アイフォー(予定)
富士通株式会社(予定)
2007年 wcsc17
日本AMD株式会社(予定)
株式会社毎日コミュニケーションズ(予定)
株式会社アイフォー(予定)
富士通株式会社(予定)
2008年 wcsc18
株式会社 毎日コミュニケーションズ(予定)
株式会社 イーフロンティア(予定)
富士通 株式会社(予定)
2009年 wcsc19
株式会社 毎日コミュニケーションズ(予定)
株式会社 インターエコー
富士通 株式会社
後援: 文部科学省, 経済産業省, 社団法人情報処理学会
後援: 早稲田大学, 電気通信大学
2010年 wcsc20
富士通株式会社
後援: 文部科学省, 経済産業省, 社団法人情報処理学会
後援: 電気通信大学, 早稲田大学メディアネットワークセンター
2011年 wcsc21
富士通株式会社
後援: 総務省, 文部科学省, 経済産業省, 社団法人情報処理学会
後援: 早稲田大学, 電気通信大学
http://www.computer-shogi.org/wcsc21/ [computer-shogi.org] に
ドワンゴ、公益財団法人中山隼雄科学技術文化財団、富士通のロゴあり
2012年 wcsc22
富士通株式会社
株式会社 ドワンゴ
後援: 総務省, 文部科学省, 経済産業省
後援: 一般社団法人 情報処理学会, 一般社団法人 情報サービス産業協会
後援: 電気通信大学, 早稲田大学メディアネットワークセンター
http://www.computer-shogi.org/wcsc22/ [computer-shogi.org] に
富士通、ニコニコ動画のロゴあり
Re: (スコア:0)
むしろ民間企業はどんどん減っていく一方の中(今年は非公式棋譜動画のbanと引き換えにドワンゴが入ったみたいだけど)唯一協賛を続けてくれてるんですね。
# (予定)って何?
Re: (スコア:0)
「予定」と書かれてたのでそのまま転載したんだけど
たぶん、概要のページが初回掲載時から更新されてないせいなんだろうなぁ・・・
アスキーサムシンググッド→アイフォー→イーフロンティアは、AI将棋の販売している関係での後援なんですかねぇ
Re: (スコア:0)
毎日コミュニケーションズは激指でしょうね。
それらの企業が撤退しちゃったというのは、売上をbonanzaに食われちゃったんですかね。