アカウント名:
パスワード:
動かないのがアレゲではありませんが動画サイトならではというべきか。
【ニコニコ動画:Zero】 ZeroWatchの改善案を勝手にデザインしてみたhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17705212 [nicovideo.jp]
個人的にはTVに近づけるUIはTVユーザではない若者向けではない気がします。下記のような話もあるのでTVが無視できないのでしょうけど。mixiと同じ道をたどっている気がしてなりません。
ニコニコ動画が操作性改善 ソニーとパナソニックは対応テレビ開発http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E0E4E2E0... [nikkei.com]
テレビ業界の無節操ぶりというか断末魔っぷりが半端ない。とうとうニコニコにまですがるんですか。
テレビ業界にはもう自前でコンテンツを作る余裕も能力もありません。どっかから調達した質の悪いコンテンツを垂れ流すだけの存在で、もはや放送事業が本業じゃなくなってます。食いつなげてるのは不動産とか資産を持ってるおかげ。
Youtubeで数ヶ月前に話題になった動画を「ネットで人気!」として芸NO人が取り囲み、内輪だけでキャーキャー言ってる番組を見て、「もうテレビは終わった」と思いました。ご丁寧にも動画には顔ワイプをかぶせ、もちろんコメントにはテロップ付き。
# 一昔前は海外に売れるレベルのコンテンツ/フォーマットをテレビ局は作れてたのになぁ。# 今テレビ局が作ったと言えるコンテンツは、「タモリ倶楽部」と「水曜どうでしょう」ぐらいかな。
世界まる見えテレビ特捜部にそっくり。ビックリ映像とかもううんざり。でも、ラジオが出て新聞が危機に陥った時、ブン屋は番組表を載せることで生き残った。それと同じ事をテレビ屋がやろうとしてるんだろう。成功していないけどな
なんかTV放送・コンテンツ業界とテレビ(という機器の)業界がごっちゃになってませんかね?意図的だったら申し訳ないが。
テレビに関するものなら、何だって、何と言って叩いたっていいんです。はっきりとした悪者を見つけられないこの日常の閉塞感を一時でも忘れられ、胸をスッとさせる事が出来るのだから。
世界ふしぎ発見を忘れては困る。日立の一社提供だ。
ふしぎ発見はテレビの双方向性とやらの犠牲になった番組でしたね。4問の出題があった時代は楽しく見ていたのですが。
最近はクイズの正解前にCMを入れるのを止めたね。オープニング直後に概要を紹介することなく取材映像に突入するようになったりして、試行錯誤している。
でも、CMを入れるタイミングが問題と同期していないので、構成が汚いように感じる。
# いきなり本題と関係ないアニメ映画の宣伝を無理やり持ってきたりして、かなり御粗末な印象。
ニコニコにすがる=2ちゃに屈する。日本もくるとこまで来たのか。
ニコニコが2ちゃのカモフラージュな事に気が付かないから仕方ないのか・・・。
ほら、そこにもひろゆきの魔の手が・・・。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
デザインの対案も動画でアップ (スコア:0)
動かないのがアレゲではありませんが動画サイトならではというべきか。
【ニコニコ動画:Zero】 ZeroWatchの改善案を勝手にデザインしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17705212 [nicovideo.jp]
個人的にはTVに近づけるUIはTVユーザではない若者向けではない気がします。
下記のような話もあるのでTVが無視できないのでしょうけど。
mixiと同じ道をたどっている気がしてなりません。
ニコニコ動画が操作性改善 ソニーとパナソニックは対応テレビ開発
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E0E4E2E0... [nikkei.com]
Re: (スコア:0)
テレビ業界の無節操ぶりというか断末魔っぷりが半端ない。とうとうニコニコにまですがるんですか。
Re: (スコア:0)
テレビ業界にはもう自前でコンテンツを作る余裕も能力もありません。
どっかから調達した質の悪いコンテンツを垂れ流すだけの存在で、もはや放送事業が本業じゃなくなってます。
食いつなげてるのは不動産とか資産を持ってるおかげ。
Youtubeで数ヶ月前に話題になった動画を「ネットで人気!」として芸NO人が取り囲み、
内輪だけでキャーキャー言ってる番組を見て、「もうテレビは終わった」と思いました。
ご丁寧にも動画には顔ワイプをかぶせ、もちろんコメントにはテロップ付き。
# 一昔前は海外に売れるレベルのコンテンツ/フォーマットをテレビ局は作れてたのになぁ。
# 今テレビ局が作ったと言えるコンテンツは、「タモリ倶楽部」と「水曜どうでしょう」ぐらいかな。
Re: (スコア:0)
世界まる見えテレビ特捜部にそっくり。ビックリ映像とかもううんざり。
でも、ラジオが出て新聞が危機に陥った時、ブン屋は番組表を載せることで生き残った。
それと同じ事をテレビ屋がやろうとしてるんだろう。
成功していないけどな
Re: (スコア:0)
なんかTV放送・コンテンツ業界とテレビ(という機器の)業界がごっちゃになってませんかね?
意図的だったら申し訳ないが。
Re: (スコア:0)
テレビに関するものなら、何だって、何と言って叩いたって
いいんです。
はっきりとした悪者を見つけられないこの日常の閉塞感を
一時でも忘れられ、胸をスッとさせる事が出来るのだから。
Re: (スコア:0)
世界ふしぎ発見を忘れては困る。日立の一社提供だ。
Re: (スコア:0)
ふしぎ発見はテレビの双方向性とやらの犠牲になった番組でしたね。
4問の出題があった時代は楽しく見ていたのですが。
Re: (スコア:0)
最近はクイズの正解前にCMを入れるのを止めたね。
オープニング直後に概要を紹介することなく取材映像に突入するようになったりして、試行錯誤している。
でも、CMを入れるタイミングが問題と同期していないので、構成が汚いように感じる。
# いきなり本題と関係ないアニメ映画の宣伝を無理やり持ってきたりして、かなり御粗末な印象。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ニコニコにすがる=2ちゃに屈する。
日本もくるとこまで来たのか。
ニコニコが2ちゃのカモフラージュな事に気が付かないから仕方ないのか・・・。
ほら、そこにもひろゆきの魔の手が・・・。