アカウント名:
パスワード:
何一人でテンパッテるんですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
読み始めて30分ですが (スコア:2, 参考になる)
また自分が普段MSネタやコピーコントロールCDの問題、著作権関連の法律の話などでモヤモヤしてた事柄が明確になりそうな予感がします。
# あまりにも本そのものの話題が無いので書き込んでおきます。
Re:読み始めて30分ですが (スコア:1)
知ってたけどこんなふうに整理できてなかったぁ!
というあたり、まさしく「モヤモヤ」がすっきりしたって感じですね。
たぶん/.のみなさんなら、僕なんかよりはるかに技術関連情報に
お詳しいでしょうから、このへんのすっきり感って大きいんじゃ
ないでしょうか。
I vs. Yの悶着も、結局この本がこれほど凄い本でなければ
起こらなかったんだと思います。この本に悪役としては名前を
残しておきたくないって気持ちは議論の中身はサテオキ、よく
わかるような気がします。たぶんこれからも長く読まれることに
な
世界人類が平和ボケでありますように
Re:読み始めて30分ですが (スコア:0)
> 認めるところなんじゃないかなぁ。
この指摘する人って多いけど、山形氏はわざとやってるよ。
で、I氏は見事にひっかかってくれたんだけど、消せ消せと
騒ぐだけで中身がないから「んじゃ削除しとく
Re:読み始めて30分ですが (スコア:0)
> I氏といい、小谷野といい、志はいいのにお子様なのが
> 悔やまれる人がどうも多い...
I氏のどのへんが志がいいのですか?
どこをどうひっくりかえしても、志の低さしか見えてこ
Re:読み始めて30分ですが (スコア:1)
それともあんたは山形か?
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/index.html [so-net.ne.jp]
に挙がっている文書をもういっぺん読んでみな。
Re:読み始めて30分ですが (スコア:0)
> それともあんたは山形か?
> http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/index.html
> に挙がっている文書をもういっぺん読んでみな。
そう言われて、もう一度読んでみた。
たしかに一見いいことを言ってそうに見えるのだが、それと志が高いってのとは違うのですよ。
もちろん例えば電波行政について、補助金を渡すという判断は間違いだとか、
そういった一部分をとってみれば正しいことを言っているという面はある。
しかしそれが、その文章全体を通してみたと
Re:読み始めて30分ですが (スコア:1)
いずれにせよ、解釈が共有できるような語彙ではないかも知れない。
ただし少なくとも「どこをどうひっくりかえしても、志の低さしか
見えてこなくて苦労しているのですが…。」という言い草が通用するほど
下らない文章ばかり書いている訳でもないし、邪悪な意図が透けて見えて
来るという訳でもない。
(ただし文献の読み方がどうにもいい加減らしいという事は言えるし、
以前にも指摘 [srad.jp]したことがある。)
さらに、この文脈ではいわゆる「志のよさ」を語るにあたっては
山形との対比を考慮する必要がある。一方的に池田だけを志が低いと
切って捨てるのは、(あなたが山形でないのなら)公正な扱いとは言えないな。
Re:読み始めて30分ですが (スコア:0)
書きたいことはもう少し整理して書きましょうね、vn君
Re:読み始めて30分ですが (スコア:1)
じつは単一の AC 君じゃないのかい?
# 翻訳の達者な AC 君だったりして :-)
まあ AC なんてそんなもんだよ。どんな可能性を指摘されても
反論の仕様がないからね。あまり口惜しがらないように。
Re:読み始めて30分ですが (スコア:0)
> いずれにせよ、解釈が共有できるような語彙ではないかも知れない。
失礼、「志がいい」がテーマでしたね。「志が高い」とどう違うのか、よくわからないけど。
> ただし少なくとも「どこをどうひっくりかえしても、志の低さしか
> 見えてこなくて苦労しているのですが…。」という言い草が通用するほど
> 下らない文章ばかり書いている訳でもないし、邪悪な意図が透けて見えて
> 来るという訳でもない。
言いたいことはわかった。
私が「志が低い」と言ったのは、池田信夫はわざと物議をかもしだすことを言