アカウント名:
パスワード:
有機ELテレビの実用化のほうに研究開発費を使うべきじゃないの?
まともなテレビコンテンツを作る方が先だろう
すごいコンテンツを思いついた!
「視力検査」
NHKはどうだかしらんが、パナソニック自体は業務用として割り切っているんじゃないかな。電子黒板等(100インチOver)が100万~で販売されている&そこそこ需要があるって事を考えると、個人向けで価格競争にさらされる市場よりも、現時点では魅力的かと。< 利益率高いから小型なやつは韓国勢(今後は中国勢)に価格で勝てないのは自明なので、小型化はあまり考えていない気がする。< 50インチ程度まではラインナップするかもしれんが。。
歴史的建造物の壁画(天井画)を再現するとかそんな用途しか思いつかないですねぇオーロラビジョンのかわりなら解像度より輝度のほうが問題になるだろうし
プラズマの場合は輝度と解像度はトレードオフですから,技術的にはオーロラビジョンにしたければ解像度を落とせばよい。
ジブリに頑張ってもらって、手作業で過去作品をスーパーハイビジョンリマスターすれば日本向けにはキラーコンテンツになるかな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
そんなことやってる暇があるなら (スコア:0)
有機ELテレビの実用化のほうに研究開発費を使うべきじゃないの?
Re:そんなことやってる暇があるなら (スコア:1)
まともなテレビコンテンツを作る方が先だろう
Re:そんなことやってる暇があるなら (スコア:1)
すごいコンテンツを思いついた!
「視力検査」
凄いのはわかるが使い道がわからない (スコア:0)
Re:凄いのはわかるが使い道がわからない (スコア:1)
NHKはどうだかしらんが、パナソニック自体は業務用として割り切っているんじゃないかな。
電子黒板等(100インチOver)が100万~で販売されている&そこそこ需要があるって事を考えると、
個人向けで価格競争にさらされる市場よりも、現時点では魅力的かと。< 利益率高いから
小型なやつは韓国勢(今後は中国勢)に価格で勝てないのは自明なので、小型化はあまり考えていない気がする。
< 50インチ程度まではラインナップするかもしれんが。。
Re: (スコア:0)
歴史的建造物の壁画(天井画)を再現するとかそんな用途しか思いつかないですねぇ
オーロラビジョンのかわりなら解像度より輝度のほうが問題になるだろうし
Re: (スコア:0)
プラズマの場合は輝度と解像度はトレードオフですから,
技術的にはオーロラビジョンにしたければ解像度を落とせばよい。
Re: (スコア:0)
ジブリに頑張ってもらって、手作業で
過去作品をスーパーハイビジョンリマスターすれば日本向けにはキラーコンテンツになるかな