アカウント名:
パスワード:
武雄市長が借りたアダルトビデオの一覧が流出したら面白いのにw
# それでも「何を借りたかという情報は個人情報ではない」と言ってくれるのだろうか?
そんな低レベルなことで簡単に溜飲をさげるような人ばかりだからポピュリズムが繁栄するんだなあ。
インターネットでうまい当てこすりをいって気分が良くなっても世界は何も良くならないですよ。
# という当てこすりを言うことぐらいしかできないのがインターネット。
このリンクが必要な気がしたので貼っておきます。
哲学者・適菜収 素人の暴走と価値の錯乱 [msn.com]
法律的には、どの本を借りたかは個人情報ではない。
「「個人情報」とは、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるものをいう」 「個人情報の保護に関する法律」 [bit.ly]
この話題では結構同じような勘違いをしている人が大勢居るようで、既に高木先生が同様の発言に対して突っ込んでいます。 Tポイントカードには氏名や生年月日と言った個人が識別可能な情報が含まれるので、それと紐付く以上貸出履歴も個人情報となります。 貸出履歴が個人情報にならないのは、それ単体で(個人が特定不能な形で)存在するケースのみです。 「武雄市長の履歴」と特定可能であれば同様に個人情報でしょう。
えええ?もしかして、住所氏名が個人情報だ(個人上保護法上)と勘違いしちゃってる人ですか? RT @gallu 「本を借りた履歴が、個人情報なのかどうか」ってのは、おいちゃん的にはどっち側にも懐疑的。 [twitter.com]
どの程度もなにも個人に関する情報の「全て」ですよ。特定の個人が(住所氏名等で)識別されているならば。だって、住所氏名等の個人を特定する情報だけ(その他がゼロ)の情報でも個人情報なんですから、自明。 RT @gallu どの程度までなら含まれなくて、どの程度以降なら含まれるのか [twitter.com]
しかし、(住所氏名等により)特定の個人が識別されていなければ、それぞれの人のID番号に紐付けて蓄積されたありとあらゆる個人に関する情報は(個人情報午後法上の)「個人情報」ではなく、守ってくれません。 RT @gallu ををなるほどです…腑にも落ちましたし、安心もできました。 [twitter.com]
当事者であられる市長さんは個人情報にあたらないというご意見のようです。
http://hiwa1118.exblog.jp/15827483 [exblog.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
妄想 (スコア:1)
武雄市長が借りたアダルトビデオの一覧が流出したら面白いのにw
# それでも「何を借りたかという情報は個人情報ではない」と言ってくれるのだろうか?
Re: (スコア:0)
そんな低レベルなことで簡単に溜飲をさげるような人ばかりだからポピュリズムが繁栄するんだなあ。
インターネットでうまい当てこすりをいって気分が良くなっても世界は何も良くならないですよ。
# という当てこすりを言うことぐらいしかできないのがインターネット。
Re: (スコア:0)
このリンクが必要な気がしたので貼っておきます。
哲学者・適菜収 素人の暴走と価値の錯乱 [msn.com]
Re: (スコア:0)
法律的には、どの本を借りたかは個人情報ではない。
「「個人情報」とは、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるものをいう」
「個人情報の保護に関する法律」 [bit.ly]
>法律的には、どの本を借りたかは個人情報ではない。 (スコア:1)
この話題では結構同じような勘違いをしている人が大勢居るようで、既に高木先生が同様の発言に対して突っ込んでいます。
Tポイントカードには氏名や生年月日と言った個人が識別可能な情報が含まれるので、それと紐付く以上貸出履歴も個人情報となります。
貸出履歴が個人情報にならないのは、それ単体で(個人が特定不能な形で)存在するケースのみです。
「武雄市長の履歴」と特定可能であれば同様に個人情報でしょう。
Re: (スコア:0)
当事者であられる市長さんは個人情報にあたらないというご意見のようです。
http://hiwa1118.exblog.jp/15827483 [exblog.jp]