アカウント名:
パスワード:
まあ、普通に考えてTwitterが生パスワードを保持しているとは考えづらいし、もし生のデータベースにアクセスできたら、こんな数じゃ済まないので、どこかのフィッシングサイトに引っかかったやつを貼付けたのではという推定が出ていますね。自分もそう思っています。
twitterのIDとe-mailアドレスが混在しているしね・・・
ログインって、IDでもメールアドレスでもいいんじゃない?だから、どっちが使われているか、傾向がわかると思う。
>ログインって、IDでもメールアドレスでもいいんじゃない?
だから、ユーザーがログインした(しようとした)時の入力の値(ID/e-mailアドレスとパスワードの組み合わせ)っぽいねってこと
なるほど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
流出元 (スコア:1)
まあ、普通に考えてTwitterが生パスワードを保持しているとは考えづらいし、もし生のデータベースにアクセスできたら、こんな数じゃ済まないので、どこかのフィッシングサイトに引っかかったやつを貼付けたのではという推定が出ていますね。
自分もそう思っています。
Re: (スコア:0)
twitterのIDとe-mailアドレスが混在しているしね・・・
Re:流出元 (スコア:1)
ログインって、IDでもメールアドレスでもいいんじゃない?
だから、どっちが使われているか、傾向がわかると思う。
Re: (スコア:0)
>ログインって、IDでもメールアドレスでもいいんじゃない?
だから、ユーザーがログインした(しようとした)時の入力の値(ID/e-mailアドレスとパスワードの組み合わせ)っぽいねってこと
Re: (スコア:0)
なるほど。