アカウント名:
パスワード:
いくら諸々の法律や規定や倫理上で問題がない行為だとしても、職場に迷惑がかかるとなっちゃ手を引くしかない感じですかね。クレーマーといえど市長という権力者である以上、よっぽど職場が守ってくれるようで無い限り、面倒を避ける方向になっちゃいますかね。
右翼と一緒ですね。企業を脅して「こちらの希望が受け入れられなければ、街宣車が会社の前に集合して面倒なことになりますよ」といってお金をもらう。
こういうのに引っかかると、警察も政治家も助けてくれないので、仕方なく暴力団に助けを求めちゃうことになるんですよ。島田紳介みたいに。
市長レベルの話なら、市議会なんかで「公務員でもない一市民の意見が気に入らないからといって、国会議員を使って圧力をかけたり、勤め先に圧力をかけて職を危うくしてやると脅迫するのはいかがなものか?」って追求して、リコールとかに追い込んじゃうのが正しいやり方。
>市議会なんかで...追求して、即懲罰動議
逆に、市長の政敵の議員を、市長の取り巻きの議員たちが結託して不当な懲罰動議にかけたりしているらしいよ。
今回の市長が高木氏に圧力をかけてるのも、なんとなく既定路線かという気がする。言論で勝てない相手には圧力とで行こうってことで。
可哀相なのは武雄市民だな。
損得勘定のできる国会議員なら、こんな痴呆市長の圧力要請なんて聞き流しますわな。鹿児島のどこぞの市長もそうだけど、痴呆の住民に政治を任せるのは危険だね。
#と、いいつつ、おれんちも、ど田舎なんだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
さすがに (スコア:2)
いくら諸々の法律や規定や倫理上で問題がない行為だとしても、職場に迷惑がかかるとなっちゃ手を引くしかない感じですかね。
クレーマーといえど市長という権力者である以上、よっぽど職場が守ってくれるようで無い限り、面倒を避ける方向になっちゃいますかね。
Re:さすがに (スコア:2, すばらしい洞察)
右翼と一緒ですね。
企業を脅して「こちらの希望が受け入れられなければ、街宣車が会社の前に集合して面倒なことになりますよ」といってお金をもらう。
こういうのに引っかかると、警察も政治家も助けてくれないので、仕方なく暴力団に助けを求めちゃうことになるんですよ。
島田紳介みたいに。
市長レベルの話なら、市議会なんかで「公務員でもない一市民の意見が気に入らないからといって、国会議員を使って圧力をかけたり、勤め先に圧力をかけて職を危うくしてやると脅迫するのはいかがなものか?」って追求して、リコールとかに追い込んじゃうのが正しいやり方。
Re: (スコア:0)
>市議会なんかで...追求して、
即懲罰動議
Re:さすがに (スコア:1)
逆に、市長の政敵の議員を、市長の取り巻きの議員たちが結託して
不当な懲罰動議にかけたりしているらしいよ。
今回の市長が高木氏に圧力をかけてるのも、なんとなく既定路線か
という気がする。
言論で勝てない相手には圧力とで行こうってことで。
可哀相なのは武雄市民だな。
Re: (スコア:0)
損得勘定のできる国会議員なら、こんな痴呆市長の圧力要請なんて聞き流しますわな。
鹿児島のどこぞの市長もそうだけど、痴呆の住民に政治を任せるのは危険だね。
#と、いいつつ、おれんちも、ど田舎なんだが。