アカウント名:
パスワード:
紙の本最強ですよ。待時間ゼロでクライマックスまでスキップも可能!
娯楽のくせに、妙な縛りでストレスをかけてくるようなもんは窓から投げ捨てろ。というか、はじめからそんなもんに金だすなよ。
真面目な話、最近、映画を見るのが苦痛です。音声の速度に律速されて、なかなか話が進まないし、かと思って油断していると台詞を聞き逃す。で、戻って聞き直そうと思っても、なかなか狙った位置で止められないから台詞一つのために少なくとも数秒を要する。
これが文章なら、まず読み逃すことがないし、読み返すのも簡単。没入感も高い。おまけに、単価が圧倒的に安い!電源不要で携帯が容易。などなど、メリットが多々あります。
ただ、大量に持ち運ぼうとすると重い、家の置き場所を取る、などの問題があるので、自炊と同レベルに好きなデバイスで自由に読める電子書籍が出てくれるのを待っているのですが……、こんなニュースが出るようじゃ当面望めないだろうなぁ……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
やっぱ (スコア:0)
紙の本最強ですよ。
待時間ゼロでクライマックスまでスキップも可能!
娯楽のくせに、妙な縛りでストレスをかけてくるようなもんは窓から投げ捨てろ。
というか、はじめからそんなもんに金だすなよ。
Re:やっぱ (スコア:1)
真面目な話、最近、映画を見るのが苦痛です。
音声の速度に律速されて、なかなか話が進まないし、かと思って油断していると台詞を聞き逃す。
で、戻って聞き直そうと思っても、なかなか狙った位置で止められないから台詞一つのために少なくとも数秒を要する。
これが文章なら、まず読み逃すことがないし、読み返すのも簡単。没入感も高い。
おまけに、単価が圧倒的に安い!電源不要で携帯が容易。などなど、メリットが多々あります。
ただ、大量に持ち運ぼうとすると重い、家の置き場所を取る、などの問題があるので、
自炊と同レベルに好きなデバイスで自由に読める電子書籍が出てくれるのを待っているのですが……、
こんなニュースが出るようじゃ当面望めないだろうなぁ……