アカウント名:
パスワード:
全くですね。仮にエンジン部分にWebkitしか使えなかったとしても、Firefox Syncやその他多くのFirefox由来のエクスペリエンス、ブランドを持ち込むことで有効に戦えると思うのですが。別にFirefoxは必ずGeckoを使わないといけないわけでもありますまい。
そんなにGeckoと心中したいのでしょうか?彼らは…
Geckoを使わず、WebKitを使うとなると、Firefoxの個性が大幅に毀損するのは事実でしょ。複数のエンジンをサポートする手間もバカにならない。iOS環境というのは善し悪しは別にして、Appleの気まぐれでサードパーティが振り回される世界でもある。やっぱり、余力ないMozillaにとっては荷が重い世界じゃないかな。積極的になれなくても仕方がない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
どの口が言う? (スコア:0)
(Firefox Homeとかいうのじゃなくて。)
Re: (スコア:0)
全くですね。
仮にエンジン部分にWebkitしか使えなかったとしても、Firefox Syncやその他多くのFirefox由来のエクスペリエンス、ブランドを持ち込むことで有効に戦えると思うのですが。
別にFirefoxは必ずGeckoを使わないといけないわけでもありますまい。
そんなにGeckoと心中したいのでしょうか?彼らは…
Re:どの口が言う? (スコア:3)
Geckoを使わず、WebKitを使うとなると、Firefoxの個性が大幅に毀損するのは事実でしょ。複数のエンジンをサポートする手間もバカにならない。
iOS環境というのは善し悪しは別にして、Appleの気まぐれでサードパーティが振り回される世界でもある。
やっぱり、余力ないMozillaにとっては荷が重い世界じゃないかな。積極的になれなくても仕方がない。