アカウント名:
パスワード:
「元議員による、温暖化に便乗した売名行為」なんだからどちらサイドから見ても売名でしょう。売名行為と見るかどうかは温暖化懐疑論者だろうがそうじゃなかろうが関係ありません(売名行為というのは主張が正しいか否かは関係ない)し、売名行為かどうかと業界に与える影響力とは直接結びつくものでもありません。
#温暖化信者だったらミエミエの売名行為であろうと「これは売名行為ではなく正当な権利の主張であり云々」と言わなきゃいけない理屈はないし。
##同じサイドに居る馬鹿ってのは最大の利敵野郎だ。
訴訟において科学的妥当性が議論されることはあるかもしれないが、純粋な科学的妥当性と社会的な認識に基づく妥当性が一致するとは限らない。(簡単に言えば、人為的活動原因の温暖化についての科学的証拠が十分揃ってなくても、高校生たちの主張が通る可能性はある)
なので、業界がその訴訟の結果を注視することは意外でもなんでもありません。
>温暖化懐疑論者からすれば同訴訟はただの売名行為にしか見えないのだろうが、産業界の大手企業は深刻に受け止めているようだ。
この部分は何か妙な偏見が透けて見えているような気がします。
アメリカの高校生を甘く見ちゃいけない。彼、彼女らの行動力は日本人の想像を超えてると思いまし、それを真摯に受け止める大人(社会)も存在します。
友人の娘(USの高校生)を見てて、懐の深さで日本はアメリカに到底かなわないなとつくづく感じたので
まぁ、支援してるのが真っ黒好きだからな。裏の動機がない方がおかしいわな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
「温暖化懐疑論者からすれば」? (スコア:1, すばらしい洞察)
「元議員による、温暖化に便乗した売名行為」なんだからどちらサイドから見ても売名でしょう。
売名行為と見るかどうかは温暖化懐疑論者だろうがそうじゃなかろうが関係ありません(売名行為というのは主張が正しいか否かは関係ない)し、
売名行為かどうかと業界に与える影響力とは直接結びつくものでもありません。
#温暖化信者だったらミエミエの売名行為であろうと「これは売名行為ではなく正当な権利の主張であり云々」と言わなきゃいけない理屈はないし。
##同じサイドに居る馬鹿ってのは最大の利敵野郎だ。
訴訟において科学的妥当性が議論されることはあるかもしれないが、純粋な科学的妥当性と社会的な認識に基づく妥当性が一致するとは限らない。
(簡単に言えば、人為的活動原因の温暖化についての科学的証拠が十分揃ってなくても、高校生たちの主張が通る可能性はある)
なので、業界がその訴訟の結果を注視することは意外でもなんでもありません。
>温暖化懐疑論者からすれば同訴訟はただの売名行為にしか見えないのだろうが、産業界の大手企業は深刻に受け止めているようだ。
この部分は何か妙な偏見が透けて見えているような気がします。
Re:「温暖化懐疑論者からすれば」? (スコア:1)
アメリカの高校生を甘く見ちゃいけない。
彼、彼女らの行動力は日本人の想像を超えてると思いまし、それを真摯に受け止める
大人(社会)も存在します。
友人の娘(USの高校生)を見てて、懐の深さで日本はアメリカに到底かなわないなとつくづく感じたので
Re: (スコア:0)
この手の売名行為かどうかを糾弾したがるって人は、議論をすり替えたがってるようにしか見えない。
Re: (スコア:0)
まぁ、支援してるのが真っ黒好きだからな。
裏の動機がない方がおかしいわな。