アカウント名:
パスワード:
不随意機能障害で指先が定まらない俺にはスマホは無理だな。ケータイすら操作に苦労するけど、物理キーのほうがまだましだから、スマホ一色になってほしくないな。まあ、特殊事例。
電車の中で小さな音でDTMFトーンがくり返し鳴るので、何かと思って見たらケータイを操作している人が。「キー音消せよな…」ととっさに思ったけど、様子が違う。
手に折りたたんだ白状を持って、耳を寄せながらメールを打ってる。
関心こそすれど、そんなに迷惑というわけでもなかったのでスルー。
音声認識が進化しても、雑踏の中では認識率下がるだろうし、内容を読み上げるほうが周囲の迷惑だからなぁ。
らくらくスマホはタッチしてさら力を入れないと選択したことにならないらしいけど、ボタン類の表示された枠は見えないもんねぇ。
視覚障害者の方々は「らくらくホン派」と「VoiceOver派」に分かれてるように見えます。AppleのおかげでiPhoneのほうが総合的に便利に使えるという説も(もちろん電話をかけるだけでいい人はらくらくホンなんでしょうけど)。
聞いたエピソードの中でいちばんおもしろかったのが、ドラゴンレーダーみたいな形で近所のランドマークを表示するアプリがVoiceOver対応になってて、間違った駅で降りてしまったときにそのアプリを起動してどこだかわかった、という話(全盲の方です)。夢が広がりますね。
白状→白杖「罪人が申し立てたことをしるした文書」をメールで必死に送っているのかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
身障のおれにはスマホは無理 (スコア:4, 参考になる)
不随意機能障害で指先が定まらない俺にはスマホは無理だな。
ケータイすら操作に苦労するけど、物理キーのほうがまだましだから、スマホ一色になってほしくないな。
まあ、特殊事例。
Re:身障のおれにはスマホは無理 (スコア:4, 興味深い)
電車の中で小さな音でDTMFトーンがくり返し鳴るので、
何かと思って見たらケータイを操作している人が。
「キー音消せよな…」ととっさに思ったけど、様子が違う。
手に折りたたんだ白状を持って、耳を寄せながらメールを打ってる。
関心こそすれど、そんなに迷惑というわけでもなかったのでスルー。
音声認識が進化しても、雑踏の中では認識率下がるだろうし、
内容を読み上げるほうが周囲の迷惑だからなぁ。
らくらくスマホはタッチしてさら力を入れないと選択したことにならないらしいけど、
ボタン類の表示された枠は見えないもんねぇ。
Re:身障のおれにはスマホは無理 (スコア:4, 興味深い)
視覚障害者の方々は「らくらくホン派」と「VoiceOver派」に分かれてるように見えます。AppleのおかげでiPhoneのほうが総合的に便利に使えるという説も(もちろん電話をかけるだけでいい人はらくらくホンなんでしょうけど)。
聞いたエピソードの中でいちばんおもしろかったのが、ドラゴンレーダーみたいな形で近所のランドマークを表示するアプリがVoiceOver対応になってて、間違った駅で降りてしまったときにそのアプリを起動してどこだかわかった、という話(全盲の方です)。夢が広がりますね。
Re: (スコア:0)
白状→白杖
「罪人が申し立てたことをしるした文書」をメールで必死に送っているのかと。