アカウント名:
パスワード:
日本もJASRACとかレコード協会が自分で訴訟を起こしてくれりゃ何でもかんでも刑事罰化しなくて済むのに。# 刑事裁判で有罪になった後でとても有利に民事訴訟を進めたりしてるけどね
やってるよね。
昔のように魅力があるヒット曲も出せず、携帯電話が流行り、若者がCDを買わなくなったことで「レコード市場」が冷え込んだために減少したCDの売り上げの責任を、日本MMOというP2Pサービスを運営していた会社にひっかぶせて莫大な損害賠償金を取って潰してたけど。
そのP2PやWinny利用者が激減した後、CDの売り上げが元に戻ったという話は聞いたことがないが。
CD売上との乖離が気になる人はCD売上に反比例する金融商品でも開発して、それを買いながら違法コピーをすればいいんじゃないだろうか。音楽業界株の売りをしておけば同様の効果が得られるかな?
# 念のために書くが、金のことしか気にしない人への皮肉だ
違法コピーを認めろなんて誰も書いていないと思うな。
彼ら(JASRACなどの権利者団体)の主張には、必ず損害額があり、その根拠が業界各社の近年の売り上げ減少額だけど、実際には売り上げ減少の要因は違法コピーだけではないから、彼らの主張する損害額が過大だといっているだけで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
刑事罰がないだけありがたく思え (スコア:1)
日本もJASRACとかレコード協会が自分で訴訟を起こしてくれりゃ何でもかんでも刑事罰化しなくて済むのに。
# 刑事裁判で有罪になった後でとても有利に民事訴訟を進めたりしてるけどね
Re: (スコア:-1)
やってるよね。
昔のように魅力があるヒット曲も出せず、携帯電話が流行り、若者がCDを
買わなくなったことで「レコード市場」が冷え込んだために減少した
CDの売り上げの責任を、日本MMOというP2Pサービスを運営していた
会社にひっかぶせて莫大な損害賠償金を取って潰してたけど。
そのP2PやWinny利用者が激減した後、CDの売り上げが元に戻ったという
話は聞いたことがないが。
Re: (スコア:0)
CD売上との乖離が気になる人はCD売上に反比例する金融商品
でも開発して、それを買いながら違法コピーをすればいいんじゃな
いだろうか。
音楽業界株の売りをしておけば同様の効果が得られるかな?
# 念のために書くが、金のことしか気にしない人への皮肉だ
Re:刑事罰がないだけありがたく思え (スコア:2)
違法コピーを認めろなんて誰も書いていないと思うな。
彼ら(JASRACなどの権利者団体)の主張には、必ず損害額があり、その根拠が業界各社の近年の売り上げ減少額だけど、実際には売り上げ減少の要因は違法コピーだけではないから、彼らの主張する損害額が過大だといっているだけで。