アカウント名:
パスワード:
Web開発者の方はご注意を。
「-moz」が付いたものって、元々、Firefox 限定な訳だから、一般の Web でこれを使うというのは、覚悟があってのことだと思うんだけど、それでも使われることって、実際には結構あったりするのかなぁ。その業界じゃないんで、純粋な疑問として。
どっちかというと、昔ながらの XUL で作られたアドオンで、放置状態になっているものが使えなくなる、というケースの方が、個人的には心配。
最近のChromeだと一部の先行実装な新機能はchrome://flagsで有効にしないと使えない(ES.nextの機能とか<style scoped>とか)。ほかのブラウザも真似しろ。prefix付き実装をリリース版に載せるとかもはやWeb標準に対するテロでしかない。
MozillaとかFirefoxは、標準を唱えてIEに対抗していた時代があるだけに、隔世の感がありますね。標準は対抗するための方便でしかなかったんですかねぇ。marqueeやblinkの論争が懐かしく思いだされます。
標準は対抗するための方便でしかなかったんですかねぇ。
この憂いはベンダープレフィックスのことを指してますか? Mozillaは、ベンダープレフィックスは実装せず、まだドラフト段階のHTML5関連も実装せず、現段階のWeb標準に固執していれば良かったということでしょうか?
まぁテストや先行実装を目的としたベンダープレフィックスは失敗だったと思います。ただ、これはMozillaがどうこうではなく、ベンダーやWeb開発者全体の問題だと思ってます。
> Mozillaは、ベンダープレフィックスは実装せず、まだドラフト段階のHTML5関連も実装せず、現段階のWeb標準に固執していれば良かったということでしょうか?せめて脊髄反射する前にもう1つくらいコメントツリーをさかのぼってくれませんかねえ。念のため引用しておいてあげよう。3行以上読めない病気だったらごめんね。> 最近のChromeだと一部の先行実装な新機能はchrome://flagsで有効にしないと使えない(ES.nextの機能とか<style scoped>とか)。> ほかのブラウザも真似しろ。prefix付き実装をリリース版に載せるとかもはやWeb標準に対するテ
あー、同じAnonymous Cowardさんだったのか。たくさんいるので分からなかった。了解です。
あー、同じAnonymous Cowardさんだったのか。たくさんいるので分からなかった。
何か間違ったこと書いた。無視してください。
> FirefoxのUIMozillaのUIだった。まだFirefoxなかったじゃん。後の趣旨は同じ。
「脊髄反射」言う貴方もベンダプリフィックスを理解して無くね?本来使っちゃいけないベンダプリフィックスを使っちゃってるユーザが自業自得なのであって、開発ベンダ側には何の業も得もあるまい。
まぁ、「ほかのブラウザも真似しろ」はホント仰る通りなんですが、そうなったらそうなったで、ベンダプリフィックスは役割を終える事になるんだろうか?先行実装の中でも初期状態でロックされる機能と開放される機能があるのだとしたら、誰がどうやって線引きすんの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
影響を受けるのは... (スコア:2)
「-moz」が付いたものって、元々、Firefox 限定な訳だから、一般の Web でこれを使うというのは、覚悟があってのことだと思うんだけど、それでも使われることって、実際には結構あったりするのかなぁ。その業界じゃないんで、純粋な疑問として。
どっちかというと、昔ながらの XUL で作られたアドオンで、放置状態になっているものが使えなくなる、というケースの方が、個人的には心配。
Re: (スコア:0)
最近のChromeだと一部の先行実装な新機能はchrome://flagsで有効にしないと使えない(ES.nextの機能とか<style scoped>とか)。
ほかのブラウザも真似しろ。prefix付き実装をリリース版に載せるとかもはやWeb標準に対するテロでしかない。
Re: (スコア:0)
MozillaとかFirefoxは、標準を唱えてIEに対抗していた時代があるだけに、隔世の感がありますね。
標準は対抗するための方便でしかなかったんですかねぇ。marqueeやblinkの論争が懐かしく思いだされます。
Re:影響を受けるのは... (スコア:1)
この憂いはベンダープレフィックスのことを指してますか? Mozillaは、ベンダープレフィックスは実装せず、まだドラフト段階のHTML5関連も実装せず、現段階のWeb標準に固執していれば良かったということでしょうか?
まぁテストや先行実装を目的としたベンダープレフィックスは失敗だったと思います。ただ、これはMozillaがどうこうではなく、ベンダーやWeb開発者全体の問題だと思ってます。
Re: (スコア:0)
> Mozillaは、ベンダープレフィックスは実装せず、まだドラフト段階のHTML5関連も実装せず、現段階のWeb標準に固執していれば良かったということでしょうか?
せめて脊髄反射する前にもう1つくらいコメントツリーをさかのぼってくれませんかねえ。
念のため引用しておいてあげよう。3行以上読めない病気だったらごめんね。
> 最近のChromeだと一部の先行実装な新機能はchrome://flagsで有効にしないと使えない(ES.nextの機能とか<style scoped>とか)。
> ほかのブラウザも真似しろ。prefix付き実装をリリース版に載せるとかもはやWeb標準に対するテ
Re:影響を受けるのは... (スコア:1)
あー、同じAnonymous Cowardさんだったのか。たくさんいるので分からなかった。了解です。
Re:影響を受けるのは... (スコア:1)
何か間違ったこと書いた。無視してください。
Re: (スコア:0)
> FirefoxのUI
MozillaのUIだった。まだFirefoxなかったじゃん。後の趣旨は同じ。
Re: (スコア:0)
「脊髄反射」言う貴方もベンダプリフィックスを理解して無くね?
本来使っちゃいけないベンダプリフィックスを使っちゃってるユーザが自業自得なのであって、
開発ベンダ側には何の業も得もあるまい。
まぁ、「ほかのブラウザも真似しろ」はホント仰る通りなんですが、
そうなったらそうなったで、ベンダプリフィックスは役割を終える事になるんだろうか?
先行実装の中でも初期状態でロックされる機能と開放される機能があるのだとしたら、誰がどうやって線引きすんの?