アカウント名:
パスワード:
KVMはVT対応CPUでないと動作しません。対してXenはVT非対応でも動作します。
#CPU自体が対応していてもBIOSで有効にできなくて#KVMがインストールできなかった私はXen派
でもVT非対応のCPUってVMを使うには根本的に処理性能が不足していたりしませんか?
# Core2Duo E6600/FreeBSD amd64/VirtualBox/Windows2000の組み合わせで使用中
そりゃ、用途によるとしか言い様がないのでは? 例えば、Sun-3でやってた仕事なら、お釣りがくるでしょう。
ちなみに、手元の環境では、元Windows Meプレインストール機でXenが動いてます。それなりに世間様のお役に立っているようです。
それこそ用途の問題なんですけど, 単にVTの無い環境でVMを複数構成してハードウェアを集約したいという目的なら, OpenVZ [openvz.org]の様なOSレベル仮想化の方がはるかに軽いんですけどね. VIA C3でも使える [openvz.org]みたいですし.
Xenを選択する理由としては, VTが無いことに加えて, ホストOSと異なるOSを使うってのが必要になるかと思います.
ええと、#2161798 [srad.jp]は、特にXenを意識した発言ではなかったんですが。
まあ、エキスパート向けにはそうかもしれませんね。ただ、素のRHEL互換ディストリビューションを使って、「yum install ~」だけで構築したい、という向きには、RHEL 5互換のものを持ってきて、ゲストもホストもそれで構築、ってこともあり得ない話では無いと思います。つまり、「ビルド?なにそれ。めんどくさ」って場合、ってことね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
VT非対応のCPUでも動作するXenの有用性 (スコア:1)
KVMはVT対応CPUでないと動作しません。
対してXenはVT非対応でも動作します。
#CPU自体が対応していてもBIOSで有効にできなくて
#KVMがインストールできなかった私はXen派
Re: (スコア:1)
でもVT非対応のCPUってVMを使うには根本的に処理性能が不足していたりしませんか?
# Core2Duo E6600/FreeBSD amd64/VirtualBox/Windows2000の組み合わせで使用中
Re: (スコア:1)
そりゃ、用途によるとしか言い様がないのでは? 例えば、Sun-3でやってた仕事なら、お釣りがくるでしょう。
ちなみに、手元の環境では、元Windows Meプレインストール機でXenが動いてます。それなりに世間様のお役に立っているようです。
Re: (スコア:1)
それこそ用途の問題なんですけど, 単にVTの無い環境でVMを複数構成してハードウェアを集約したいという目的なら, OpenVZ [openvz.org]の様なOSレベル仮想化の方がはるかに軽いんですけどね. VIA C3でも使える [openvz.org]みたいですし.
Xenを選択する理由としては, VTが無いことに加えて, ホストOSと異なるOSを使うってのが必要になるかと思います.
Re:VT非対応のCPUでも動作するXenの有用性 (スコア:1)
Xenを選択する理由としては, VTが無いことに加えて, ホストOSと異なるOSを使うってのが必要になるかと思います.
ええと、#2161798 [srad.jp]は、特にXenを意識した発言ではなかったんですが。
Xenを選択する理由としては, VTが無いことに加えて, ホストOSと異なるOSを使うってのが必要になるかと思います.
まあ、エキスパート向けにはそうかもしれませんね。
ただ、素のRHEL互換ディストリビューションを使って、「yum install ~」だけで構築したい、という向きには、RHEL 5互換のものを持ってきて、ゲストもホストもそれで構築、ってこともあり得ない話では無いと思います。
つまり、「ビルド?なにそれ。めんどくさ」って場合、ってことね。