アカウント名:
パスワード:
こういうのって、女性蔑視じゃね
それを言うと、将棋の業界(というのか?)そのものが女性蔑視と言われても仕方がない面がありますが。#事実はそうなんだもんというのはさておき
普通に奨励会に入って四段まで昇段すれば女性もプロ棋士になれますよね。日本将棋連盟の会員資格に性別の縛りはありませんから。単に今まで誰もなれなかったというだけで。たとえば門前払いのプロ野球よりよほど公平な実力主義だと思いますが。
たとえば門前払いのプロ野球よりよほど公平な実力主義だと思いますが。
ウソはいけません。日本プロ野球機構のことであれば、女子選手は制度上認められています [wikipedia.org]。社会人でも認められていますし、独立リーグも関西以外は認められてますね。
いわゆる高校野球は、女子選手が認められていません。正確には、男女混合の競技がない、というべきですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
個人的感想 (スコア:0)
こういうのって、女性蔑視じゃね
Re: (スコア:0)
それを言うと、将棋の業界(というのか?)そのものが女性蔑視と言われても仕方がない面がありますが。
#事実はそうなんだもんというのはさておき
Re: (スコア:0)
普通に奨励会に入って四段まで昇段すれば女性もプロ棋士になれますよね。日本将棋連盟の会員資格に性別の縛りはありませんから。単に今まで誰もなれなかったというだけで。たとえば門前払いのプロ野球よりよほど公平な実力主義だと思いますが。
Re:個人的感想 (スコア:1)
たとえば門前払いのプロ野球よりよほど公平な実力主義だと思いますが。
ウソはいけません。日本プロ野球機構のことであれば、女子選手は制度上認められています [wikipedia.org]。社会人でも認められていますし、独立リーグも関西以外は認められてますね。
いわゆる高校野球は、女子選手が認められていません。正確には、男女混合の競技がない、というべきですが。