アカウント名:
パスワード:
大企業の前に、役所が打ち壊しにあうぞ
労働基準法違反にならないんでしょうか?割と真剣に、こういう業者には刑事罰を適用して欲しい。
それは労働基準法(昭和22年4月7日法律第49号)ではなく、最低賃金法(昭和34年4月15日法律第137号)
勤務時間が200時間/月以上で収入が¥2,500kだろ?200時間/月として、時給は¥1,041/時間で、そのレベルなら、大阪府の最低賃金¥786/時間を下回らない。これを下回るのは、265時間/月を超える辺りからだね。
補足。過勤務が200時間/月なら、一日の労働時間8時間/日、20日勤務として、月の勤務時間は、360時間/月。時給換算で、¥579/時間。これだとアウトだね。
じゃOKですね。って言っちゃう話になりませんか?
最低賃金て年収で計算して良いんですか?手取りじゃなくて?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
行政はなにをやっているんだ? (スコア:0)
大企業の前に、役所が打ち壊しにあうぞ
Re: (スコア:0)
労働基準法違反にならないんでしょうか?
割と真剣に、こういう業者には刑事罰を適用して欲しい。
Re: (スコア:0)
それは労働基準法(昭和22年4月7日法律第49号)ではなく、最低賃金法(昭和34年4月15日法律第137号)
Re:行政はなにをやっているんだ? (スコア:1)
勤務時間が200時間/月以上で収入が¥2,500kだろ?
200時間/月として、時給は¥1,041/時間で、そのレベルなら、大阪府の最低賃金¥786/時間を下回らない。
これを下回るのは、265時間/月を超える辺りからだね。
Re:行政はなにをやっているんだ? (スコア:1)
補足。過勤務が200時間/月なら、一日の労働時間8時間/日、20日勤務として、月の勤務時間は、360時間/月。時給換算で、¥579/時間。これだとアウトだね。
Re: (スコア:0)
じゃOKですね。って言っちゃう話になりませんか?
Re: (スコア:0)
最低賃金て年収で計算して良いんですか?
手取りじゃなくて?