アカウント名:
パスワード:
”必要以上”、”よりランダムな”、”頻繁に”とか、基準があいまいで、どうにでも解釈できる。必要”以上”って必要のレベルは誰が決めるの?
精神科医が懐具合と保険点数の兼ね合いで。
「ビッグエンディアンのフォーマットで記録された音楽は力強い傾向がある」とか?
つまり精神科医や心理学者は何の意味も無いクズ論文を、いくらでも量産できるってことですね。楽な商売だな。
著書もやたらと出版点数が多いよね
ゆうきゆうはおもしろいのでいいけど
欝だ吊ってこよう
相変わらずこの手の偏見がのさばってるんですね。
うつ病の傾向がある人に当て嵌まる傾向が「必要以上」「よりランダム」「頻繁」です。
「うつ病の傾向があるかどうかのテスト」の結果と、それ以外の雑多なアンケート項目の中から相関関係を探しているのであって、予め決めた「必要以上」「よりランダム」「頻繁」に当て嵌まる人をうつ病傾向と認定しているわけではありません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
心理学の研究ってこんなんばっかりや (スコア:3, おもしろおかしい)
”必要以上”、”よりランダムな”、”頻繁に”とか、基準があいまいで、どうにでも解釈できる。
必要”以上”って必要のレベルは誰が決めるの?
Re:心理学の研究ってこんなんばっかりや (スコア:1)
精神科医が懐具合と保険点数の兼ね合いで。
Re:心理学の研究ってこんなんばっかりや (スコア:1)
元記事を読めばわかるけど、診断基準のようなものを論じている話じゃない。
あくまでも、傾向がある(傾向がわかる)、というだけの話。
「うつ病かどうかがわかる?」って、疑問符で終わってるんだし。
Re:心理学の研究ってこんなんばっかりや (スコア:1)
傾向を明らかにするだけで学問の成果として認められるのはおかしい
という印象を持っても不思議はないでしょうね。
個人的には心理学は十分、誠実な学問だと思ってますけど
部外者に誤解を与えやすい、もしくは悪用されやすい状況に対しては
どこかの権威がガイドラインを作ってテコ入れする必要があるかなあ、と思ってます。
Re: (スコア:0)
「ビッグエンディアンのフォーマットで記録された音楽は力強い傾向がある」とか?
Re: (スコア:0)
つまり精神科医や心理学者は何の意味も無いクズ論文を、いくらでも量産できるってことですね。
楽な商売だな。
Re: (スコア:0)
著書もやたらと出版点数が多いよね
ゆうきゆうはおもしろいのでいいけど
Re: (スコア:0)
欝だ吊ってこよう
Re: (スコア:0)
相変わらずこの手の偏見がのさばってるんですね。
Re:心理学の研究ってこんなんばっかりや (スコア:1)
うつ病の傾向がある人に当て嵌まる傾向が「必要以上」「よりランダム」「頻繁」です。
「うつ病の傾向があるかどうかのテスト」の結果と、
それ以外の雑多なアンケート項目の中から相関関係を探しているのであって、
予め決めた「必要以上」「よりランダム」「頻繁」に当て嵌まる人をうつ病傾向と認定しているわけではありません。