アカウント名:
パスワード:
まったくオフトピだけど、ドリアが食べたくなってきた。
なにか関係あるのかな。
残念。食べ物のドリアはdoria、パレイドリアはpareidoliaですから関係ありません。ちなみに果物のドリアンはdurianですからやはり関係ありません。
ドリアって日本人が作った食べ物なのに正式なアルファベット表記が決まってるっていったい何?という気もするが。
ドリアって日本人が作った食べ物なのに
日本で誕生したとされるようだけど、総料理長のサリー・ワイル氏は日本に帰化してないんじゃないですか?という異議申し立て。ギリシャ風を意識した命名とかジェノヴァの名家の家名に由来とかで綴りがほぼ絞り込まれるのは自然なこと。
日本人は、日本に関係するところだけピンポイントでよく知ってたりしますね。あるていどは当然だと思いますが、行きすぎだと思うことも。
たとえば、エジソンといえば電球のフィラメントに日本の竹を用いたことが有名ですが、その点だけが飛び抜けて有名だとか。あまりにピンポイントすぎて笑えてしまう。
その説明だと日本で誕生したことに対する異議に見えるけど、誕生したことは合ってるんじゃないの?日本"人"が、だと間違っているのだろうけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
ドリアたべたい (スコア:0)
まったくオフトピだけど、ドリアが食べたくなってきた。
なにか関係あるのかな。
Re: (スコア:0)
残念。食べ物のドリアはdoria、パレイドリアはpareidoliaですから関係ありません。
ちなみに果物のドリアンはdurianですからやはり関係ありません。
ドリアって日本人が作った食べ物なのに正式なアルファベット表記が決まってるっていったい何?という気もするが。
Re:ドリアたべたい (スコア:1)
ドリアって日本人が作った食べ物なのに
日本で誕生したとされるようだけど、総料理長のサリー・ワイル氏は日本に帰化してないんじゃないですか?という異議申し立て。
ギリシャ風を意識した命名とかジェノヴァの名家の家名に由来とかで綴りがほぼ絞り込まれるのは自然なこと。
Re: (スコア:0)
日本人は、日本に関係するところだけピンポイントでよく知ってたりしますね。
あるていどは当然だと思いますが、行きすぎだと思うことも。
たとえば、エジソンといえば電球のフィラメントに日本の竹を用いたことが有名ですが、
その点だけが飛び抜けて有名だとか。
あまりにピンポイントすぎて笑えてしまう。
Re: (スコア:0)
その説明だと日本で誕生したことに対する異議に見えるけど、誕生したことは合ってるんじゃないの?
日本"人"が、だと間違っているのだろうけど。