アカウント名:
パスワード:
同じ機能を持つ全く別の著作物は著作権侵害にならないとかそんな感じの。
どうしてもというなら、特許の方で保護するしかないのでしょう。もちろん、特許だと認めらない限りは保護されないわけだけど。
マッシュアップとかでサーバサイド作ってる会社は致命的だね。そっくりさんAPIで鯖のパクリ作られてサービス始められてもAPIの著作権侵害はなしか。
>マッシュアップとかでサーバサイド作ってる会社は致命的だね。>そっくりさんAPIで鯖のパクリ作られてサービス始められてもAPIの著作権侵害はなしか。
APIそのものは別になにするでもなく、その先の実装が必要なわけです。
既存APIの拡張であったり新規追加であったり、というシーンにおいて将来の改変権利も含めてのオリジナルを保有している側は本来圧倒的に有利なんですよ。
そこにおいて、オリジナルを保有しているのにそっくりさんAPIの追従企業に負けていくような企業は、涙目も何もすでに市場での競争力を失った企業に他なりませんね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
エミュレータの裁判の判決みたいですね (スコア:0)
同じ機能を持つ全く別の著作物は著作権侵害にならないとかそんな感じの。
Re:エミュレータの裁判の判決みたいですね (スコア:1)
どうしてもというなら、特許の方で保護するしかないのでしょう。
もちろん、特許だと認めらない限りは保護されないわけだけど。
Re: (スコア:0)
マッシュアップとかでサーバサイド作ってる会社は致命的だね。そっくりさんAPIで鯖のパクリ作られてサービス始められてもAPIの著作権侵害はなしか。
Re:エミュレータの裁判の判決みたいですね (スコア:1)
>マッシュアップとかでサーバサイド作ってる会社は致命的だね。
>そっくりさんAPIで鯖のパクリ作られてサービス始められてもAPIの著作権侵害はなしか。
APIそのものは別になにするでもなく、その先の実装が必要なわけです。
既存APIの拡張であったり新規追加であったり、というシーンにおいて
将来の改変権利も含めてのオリジナルを保有している側は
本来圧倒的に有利なんですよ。
そこにおいて、オリジナルを保有しているのに
そっくりさんAPIの追従企業に負けていくような企業は、
涙目も何も
すでに市場での競争力を失った企業に他なりませんね。