アカウント名:
パスワード:
APIで著作権保護されるのはプログラムコードであり、APIの機能自体は著作権保護の対象とならない
そりゃそうだ。 そこまで対象になったら寡占状態を保護することになる。
ひとつ気になったのですけど…、インタフェース部分が著作権による保護の対象にならないとしたばあい、 仕様記述言語 [wikipedia.org](Z言語とか CafeOBJ言語とか)とか インターフェイス記述言語 [wikipedia.org](IDL)とかで書いたのコードとかは著作権の保護を受けられないって可能性大ってことですかねぇ。?
Prolog 言語も、その昔は 「一階述語論理で仕様を書く
書き順に、創造性とか創作性とかが認められるだろう…と、そういうことですかぁ。私的には、そんな気もするような、しないようなです。 (~_~;)
実用的なの Prolog プログラムは、カットとか、副作用のある組み込み述語なんかでイッパイですから、他の言語と変わらないかもしれませんけどね。あくまでも、仕様記述言語的な使い方をしたような場合については、微妙な感じもあるかもしれないなぁ~とか、個人的にボヤーっと思いました。(;・∀・)
「第5世代コンピュータプロジェクト」 でしたっけ。 懐かしい。手続き型じゃなく論理記述ですからね。 アルゴリズムが保護対象にされたら、何も手を出せなくなる。アルゴリズムは、コードに準じると思うし、「著作物」だと、思うんですけど。
#終わった言語は、忘れよう。
Prolog だけじゃないかもしれませんけど、基本レベル(コアレベル)のコードって、数学の定理とかみたいに、誰がやっても同じようにするしかない、選択の余地がないものがあるんじゃないかって…。
たとえば、Prolog では有名なリストの連結のコードは、自然言語でも表現できますよね。
1. リスト X に 長さ 0 のリスト [] を連結したものは、X 自身である。 2. リスト X と リスト Y を連結したものが Z であるならば、要素 E を X の先頭に追加したリスト [E|X] と、リスト Y を連結したものは [E|Z] である。
自然言語で書けば、当たり前のことを言っているだけのものですし、なんか数学の定理じみた感じも
append ([], X, X). append ([E|X], Y, [E|Z]) :- append (X, Y, Z).
でした。はずかしい (//∇//)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
Googleの肩を持つ気は無いが (スコア:2)
APIで著作権保護されるのはプログラムコードであり、APIの機能自体は著作権保護の対象とならない
そりゃそうだ。 そこまで対象になったら寡占状態を保護することになる。
hoihoi-p 得意淡然、失意泰然。
Re: (スコア:1)
ひとつ気になったのですけど…、インタフェース部分が著作権による保護の対象にならないとしたばあい、 仕様記述言語 [wikipedia.org](Z言語とか CafeOBJ言語とか)とか インターフェイス記述言語 [wikipedia.org](IDL)とかで書いたのコードとかは著作権の保護を受けられないって可能性大ってことですかねぇ。?
Prolog 言語も、その昔は 「一階述語論理で仕様を書く
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:1)
書き順に、創造性とか創作性とかが認められるだろう…と、そういうことですかぁ。私的には、そんな気もするような、しないようなです。 (~_~;)
実用的なの Prolog プログラムは、カットとか、副作用のある組み込み述語なんかでイッパイですから、他の言語と変わらないかもしれませんけどね。あくまでも、仕様記述言語的な使い方をしたような場合については、微妙な感じもあるかもしれないなぁ~とか、個人的にボヤーっと思いました。(;・∀・)
Re: (スコア:2)
「第5世代コンピュータプロジェクト」 でしたっけ。 懐かしい。
手続き型じゃなく論理記述ですからね。 アルゴリズムが保護対象にされたら、何も手を出せなくなる。
アルゴリズムは、コードに準じると思うし、「著作物」だと、思うんですけど。
#終わった言語は、忘れよう。
hoihoi-p 得意淡然、失意泰然。
Re: (スコア:1)
Prolog だけじゃないかもしれませんけど、基本レベル(コアレベル)のコードって、数学の定理とかみたいに、誰がやっても同じようにするしかない、選択の余地がないものがあるんじゃないかって…。
たとえば、Prolog では有名なリストの連結のコードは、自然言語でも表現できますよね。
自然言語で書けば、当たり前のことを言っているだけのものですし、なんか数学の定理じみた感じも
Re:Googleの肩を持つ気は無いが (スコア:1)
でした。はずかしい (//∇//)