アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
結構使える (スコア:1)
カラーチャートが出せるようになったので分光光度計で反射率をいくつかの角度で計測予定。
ディスプレイ面のアンチグレア化は、測定後に実施予定。
電池の持ちは、 Wifi + フロントライトだと 1日持ちません。
HDの映像を再生していると半日ぐらいかな?
Wifiを使わずにライト無しだと1週間ぐらい持つ感じです。
ディスプレイ以外は 安物中華PADそのものなので 重い感じです。
カラーの雑誌は E-inkに比べると格段に読みやすいですね。
視野角は原理どおり狭いのですが、すこしぐらい色が変わってもなんとか読めてしまうものですね。
アプリとしては、kindle for android で読んでいます。 EPUB系は コンテンツの変換中なので
今後の課題です。(とりあえず Himawari Reader は入っているけど...)
データが測定できたら Webにまとめたいと思っています。
Re:結構使える (スコア:1)
反射率は、白色の状態で7%程度である。 そのため やはり暗さが拭えない。
15%程度あると大分違うのだが また、黒でも3%程度の反射があるので
コントラストは悪い。
アンチグレアは大分読みやすい これで少し使ってみよう。