アカウント名:
パスワード:
排水口の水圧が周りの水圧よりも高ければ水が出ていくから海水表面の水を太陽光で蒸発させて、海水の塩分濃度を濃くして比重を上げて流し込むならひょっとしてできるかもしれない
ちなみに浸透膜を使うものは研究されてるみたい
原発6基分の潜在力「浸透圧発電」とは海水と淡水を使った実証実験に成功http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110908/222529/ [nikkeibp.co.jp]
ポンプの電源に太陽光発電とか風力発電使ったほうが早いと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
頑張って実現の方法を考えてみた (スコア:0)
排水口の水圧が周りの水圧よりも高ければ水が出ていくから
海水表面の水を太陽光で蒸発させて、海水の塩分濃度を濃くして比重を上げて
流し込むならひょっとしてできるかもしれない
ちなみに浸透膜を使うものは研究されてるみたい
原発6基分の潜在力「浸透圧発電」とは
海水と淡水を使った実証実験に成功
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110908/222529/ [nikkeibp.co.jp]
Re:頑張って実現の方法を考えてみた (スコア:1)
ポンプの電源に太陽光発電とか風力発電使ったほうが早いと思う。