アカウント名:
パスワード:
箔付だろうと言っているリンク先のブログは、「科研費狙いと言っていいでしょう」とのことですが、新聞記事とか話題性とかじゃ、公的資金は無理です。くそ論文誌でもいいので、研究者の目を通った業績じゃないと。
こういう場合に結構ありがちなのは、研究者が新聞記者に解りやすく話してあげようとして、単純化して、例え話で話すと、新聞記者の科学力の低さから、単純な革命的な話になって記事になってしまうパターン。そうなると引っ込みがつかなくなって、研究者も一応訂正はするのだけれど、科学者らしく強い否定(全否定)じゃないから、新聞記者がさらに勘違いして、さらに革命的な、否定しようにも強く否定できない技術だとなって、話が独り歩きしちゃう。
今回のはどうだか知らないけど、周りで見ていると新聞屋が絡むと、結構おもしろい。
>くそ論文誌でもいいので、研究者の目を通った業績じゃないと。
これから研究するのに業績もへったくれも無いだろうよ
どんな研究計画も、何も業績が無いところで書くバカはいない。
査読って、1ヶ月で通るの?
「作り上げて見せますよ」って筋だから、通るの。蛇の道は蛇。
2,3年前、うちのメールサーバ更新されたら、ガクッと減ったな、その手のメール。でも、重要な会議のは、弾かれてないんだよな、高性能だよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
資金狙いというより、話の独り歩き? (スコア:2, 興味深い)
箔付だろうと言っているリンク先のブログは、「科研費狙いと言っていいでしょう」とのことですが、
新聞記事とか話題性とかじゃ、公的資金は無理です。
くそ論文誌でもいいので、研究者の目を通った業績じゃないと。
こういう場合に結構ありがちなのは、研究者が新聞記者に解りやすく話してあげようとして、
単純化して、例え話で話すと、新聞記者の科学力の低さから、単純な革命的な話になって記事になってしまうパターン。
そうなると引っ込みがつかなくなって、研究者も一応訂正はするのだけれど、科学者らしく強い否定(全否定)じゃないから、
新聞記者がさらに勘違いして、さらに革命的な、否定しようにも強く否定できない技術だとなって、
話が独り歩きしちゃう。
今回のはどうだか知らないけど、周りで見ていると新聞屋が絡むと、結構おもしろい。
Re: (スコア:0)
>くそ論文誌でもいいので、研究者の目を通った業績じゃないと。
これから研究するのに業績もへったくれも無いだろうよ
Re: (スコア:0)
どんな研究計画も、何も業績が無いところで書くバカはいない。
Re: (スコア:0)
草稿を準備の上で、ご相談頂ければ、1ヶ月で査読付論文の業績を作り上げて見せますよ。
Re:資金狙いというより、話の独り歩き? (スコア:1)
査読って、1ヶ月で通るの?
Re: (スコア:0)
「作り上げて見せますよ」って筋だから、通るの。
蛇の道は蛇。
2,3年前、うちのメールサーバ更新されたら、ガクッと減ったな、その手のメール。
でも、重要な会議のは、弾かれてないんだよな、高性能だよ。