アカウント名:
パスワード:
我々が持ちうる科学技術と責任とを天秤にかけて「今すぐ病院に駆け込んだりしなきゃいけないわけじゃない」とか眠い事を言ってると「枝野!」とか「御用学者!」とか言われて即ゼロ点になるね。
そして武田某先生やメロリンQばかりが残る。
# 当時の官房長官はあれ以上何を言えばよかったのか(そして科学的にそれは可能だったのか)# 1年以上経った今でも本気で分からない# つくづく、お前らとはうまい酒が呑めそうにはないなあw酒呑まないけどw
当時の官房長官はあれ以上何を言えばよかったのか(そして科学的にそれは可能だったのか)1年以上経った今でも本気で分からない
事実だろ。言葉遊びでなく真摯にな。お前は何を言っているんだ。
事実だろ。言葉遊びでなく真摯にな。
科学的に正しい事実をそのまま伝えると、「曖昧だ」「ごまかしてるのか?」「もっと白黒はっきり答えろ」と言われる始末・・・文学的に、嘘と煽りを混ぜて、「ここは俺が死守するからお前らは早く逃げろ」で、支持率上昇間違いなし!
# 「こうである可能性は○%でこっちの可能性は○%、これやあれの可能性も僅かに残ってる」とか発言すると嫌われるのでID## 急性症状は出ないし、遅延で症状が発生する確率はあると仮定しても小さすぎて観測できないって事実を言っただけでしょ、実際
君のような輩がいるから、役人のトップはいつまでたっても事務官がしなくちゃならないんだよ。
保安院の会見担当者、最初の二人が速攻で更迭されたの、もう忘れちゃったの?バリバリの事務官である保安院院長然り。
子々孫々、衣食住面倒を見るとか、何かあっても安心できるような十分な補償がされることを保証すればよかったんですよ。それによる出費は本当に安全なら発生しないから、空手形を切ることに何の問題も生じない。保証できないということは、本当は安全ではないといっているようなものだ。
ロシアから天然ガスを買ったり、ホラムズ海峡とマラッカ海峡を経由して石油を輸入するよりは安全、ってのはダメなのかねぇ。火力ばっかりになって経済制裁されたら、70年前と同様戦争するしかなくなるよ。周りがチョロくて植民地や委任統治が潤沢にあった前回と比べると、無理ゲーだよ?
てか、イランとイスラエルがマジに戦争すれば、もう一回か二回はオイルショックがあると思うんだけど、その時は儲けられる側にいられると思ってるのかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
日本だとどうなるのっと (スコア:0)
我々が持ちうる科学技術と責任とを天秤にかけて
「今すぐ病院に駆け込んだりしなきゃいけないわけじゃない」とか眠い事を言ってると
「枝野!」とか「御用学者!」とか言われて即ゼロ点になるね。
そして武田某先生やメロリンQばかりが残る。
# 当時の官房長官はあれ以上何を言えばよかったのか(そして科学的にそれは可能だったのか)
# 1年以上経った今でも本気で分からない
# つくづく、お前らとはうまい酒が呑めそうにはないなあw酒呑まないけどw
Re:日本だとどうなるのっと (スコア:1)
当時の官房長官はあれ以上何を言えばよかったのか(そして科学的にそれは可能だったのか)
1年以上経った今でも本気で分からない
事実だろ。言葉遊びでなく真摯にな。
お前は何を言っているんだ。
Re:日本だとどうなるのっと (スコア:1)
事実だろ。言葉遊びでなく真摯にな。
科学的に正しい事実をそのまま伝えると、「曖昧だ」「ごまかしてるのか?」「もっと白黒はっきり答えろ」と言われる始末・・・
文学的に、嘘と煽りを混ぜて、「ここは俺が死守するからお前らは早く逃げろ」で、支持率上昇間違いなし!
# 「こうである可能性は○%でこっちの可能性は○%、これやあれの可能性も僅かに残ってる」とか発言すると嫌われるのでID
## 急性症状は出ないし、遅延で症状が発生する確率はあると仮定しても小さすぎて観測できないって事実を言っただけでしょ、実際
Re: (スコア:0)
君のような輩がいるから、役人のトップはいつまでたっても事務官がしなくちゃならないんだよ。
保安院の会見担当者、最初の二人が速攻で更迭されたの、もう忘れちゃったの?
バリバリの事務官である保安院院長然り。
Re: (スコア:0)
子々孫々、衣食住面倒を見るとか、何かあっても安心できるような十分な補償がされることを保証すればよかったんですよ。
それによる出費は本当に安全なら発生しないから、空手形を切ることに何の問題も生じない。
保証できないということは、本当は安全ではないといっているようなものだ。
Re: (スコア:0)
ロシアから天然ガスを買ったり、ホラムズ海峡とマラッカ海峡を経由して石油を輸入するよりは安全、ってのはダメなのかねぇ。火力ばっかりになって経済制裁されたら、70年前と同様戦争するしかなくなるよ。周りがチョロくて植民地や委任統治が潤沢にあった前回と比べると、無理ゲーだよ?
てか、イランとイスラエルがマジに戦争すれば、もう一回か二回はオイルショックがあると思うんだけど、その時は儲けられる側にいられると思ってるのかね。