アカウント名:
パスワード:
「ニュートリノの速度は光速と誤差の範囲で同じ」
ニュートリノに質量があるのはすでに証明されているので光速だとするとそれこそ大問題になりそうなんだが・・・
質量の不確定性は厳密には系統誤差に含まれるべきですが、他の誤差に比べて極めて小さいです。この実験では、ニュートリノの速度は光速だと考えて問題ありません。(質量ゼロで計算して問題ありません)
この実験では、ニュートリノの速度は光速だと考えて問題ありません。(質量ゼロで計算して問題ありません)
一方でニュートリノの質量については, T2K実験 [t2k-experiment.org]などで複数の確証が得られたみたいですね.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
×「超光速」、○「光速」? (スコア:1)
「ニュートリノの速度は光速と誤差の範囲で同じ」
ニュートリノに質量があるのはすでに証明されているので
光速だとするとそれこそ大問題になりそうなんだが・・・
Re: (スコア:0)
質量の不確定性は厳密には系統誤差に含まれるべきですが、他の誤差に比べて極めて小さいです。
この実験では、ニュートリノの速度は光速だと考えて問題ありません。(質量ゼロで計算して問題ありません)
Re:×「超光速」、○「光速」? (スコア:1)
一方でニュートリノの質量については, T2K実験 [t2k-experiment.org]などで複数の確証が得られたみたいですね.