トラッキング拒否機能を有効にすると、 Firefox はあなたが訪問するすべての Web サイト (広告主や他の情報提供者も同様) に対して、あなたの閲覧行動を追跡しないように通知します。この設定を Web サイトが尊重するかどうかは任意です――個々の Web サイトがそれを尊重することは必須ではありません――。この設定を尊重する Web サイトは、あなたに追加の操作をさせることなく、自動的にあなたの行動を追跡することを止めなければなりません。
トラッキング拒否機能を有効にすることで Web サイトへのログインに影響を与える、または Firefox があなたの個人情報――例えばショッピングカートの内容、位置情報、ログイン情報――を失うことはありません。
だったら「毎回確認」にすればいい。 (スコア:4, 興味深い)
ページにアクセスする度に
[トラッキングの確認 - Microsoft Internet Explorer]
-------------------------------------------------------------
| インターネット上の情報にアクセスすると、広告やユーザデータ収集などの目的で、あなたの行動を収集される可能性があります。
| あなたは「Do Not Track」を通知することで、それらの情報収集を明示的に拒否することができます。
|
| 「Do Not Track」を通知しますか?
| [レ]今後、この警告を表示しない [はい] [いいえ]
--------------------------------------------------------------
と表示したら、大抵の人は、よくわからんからチェックつけたまま「はい」を押す。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
とあるサイトでエロ^H^Hコンテンツを視聴しようとクリックすると
-------------------------------------------------------------
| 「Do Not Track」がONになっているため、あなたにコンテンツを提供できません。
| あなたは「Do Not Track」をOFFにすることで、当コンテンツを視聴することができます。
| 「Do Not Track」をOFFにするには云々
--------------------------------------------------------------
と表示したら、大抵の人は、よくわからんから以下略
Re:だったら「毎回確認」にすればいい。 (スコア:1)
あんまりそういうことする意味はないんじゃないかと思うんですね。
トラッキング拒否機能を有効にすると、 Firefox はあなたが訪問するすべての Web サイト (広告主や他の情報提供者も同様) に対して、あなたの閲覧行動を追跡しないように通知します。この設定を Web サイトが尊重するかどうかは任意です――個々の Web サイトがそれを尊重することは必須ではありません――。この設定を尊重する Web サイトは、あなたに追加の操作をさせることなく、自動的にあなたの行動を追跡することを止めなければなりません。
トラッキング拒否機能を有効にすることで Web サイトへのログインに影響を与える、または Firefox があなたの個人情報――例えばショッピングカートの内容、位置情報、ログイン情報――を失うことはありません。
引用元: Firefox ヘルプ [mozilla.org] (強調は引用者)
とあるよう、Do Not Trackを送ると技術的に情報収集が不可能になるわけではなく、あくまで紳士協定だから、
はなっから守るつもりのないサイトに対してはDNTをつけてるか否かは、どうでもいいわけです。
1を聞いて0を知れ!
Re:だったら「毎回確認」にすればいい。 (スコア:1)
とはいえ、そのサイトがDNTフラグを実際に尊重しているかどうか=トラッキングクッキーなどを同意無しに送りつけてきてたか否かなどを
表示するアドオンが登場すれば、信用できないサイトを判別する良い資料にはなりますね。
さらに、その結果を集めて、信用できないサイトを検出できるようにもなるのではないでしょうか。
#そして、そのアドオンがトラッカーにw
#WOT辺りがほんとに実装しそうな気もする。いや、トラッカー化はともかく。