アカウント名:
パスワード:
窓の杜 - 【#モリトーク】第12話:過剰セキュリティの落とし穴 [impress.co.jp]
「Avast が自分自身を...」「MS Security Essentials が Google Chrome を...」といった、似たような話が紹介されています。
個人的には、KeeFox [keefox.org]という、KeePass [keepass.info] と Firefox を連携させるアドオンが、S
現実的な対応法というと…
・コードサイニング証明書を買う (年間6万)・Vectorや窓の杜 (Vectorは登録時に個人情報が必要、窓の杜は審査制)・sourceforge (ライセンスが合致すれば)・rubyforgeとかmozdevとか、本家の周辺サイト (アドオン系なら)
前科二犯のVectorに個人情報を教えるのは、ちょっと勘弁だなぁ。海外はよく知らないのですけど、softpediaとかになるんでしょうか?
前科二犯のVector
3月23日のライブラリ作者向け電子メールから。
2012年3月19日(月)から3月21日(水)にかけて弊社サーバーへの不正アクセスにより、個人情報流出の危険が生じました。
中略
なお、Vectorソフトライブラリに関しましては、現段階において関連サーバーへの不正アクセスの形跡は見受けられませんでした。 そのため、現時点では作者様のご登録いただいている情報等の流出の危険性は極めて低いものと思われますが、影響が確認された際には随時ご連絡させていただきます。
あと、不正アクセスに関する最新状況のご報告 [vector.co.jp]を読む限り、コチラ側は大丈夫だったようだけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
トレンドマイクロに限らず (スコア:1)
窓の杜 - 【#モリトーク】第12話:過剰セキュリティの落とし穴 [impress.co.jp]
「Avast が自分自身を...」「MS Security Essentials が Google Chrome を...」といった、似たような話が紹介されています。
個人的には、KeeFox [keefox.org]という、KeePass [keepass.info] と Firefox を連携させるアドオンが、S
Re: (スコア:2, 参考になる)
現実的な対応法というと…
・コードサイニング証明書を買う (年間6万)
・Vectorや窓の杜 (Vectorは登録時に個人情報が必要、窓の杜は審査制)
・sourceforge (ライセンスが合致すれば)
・rubyforgeとかmozdevとか、本家の周辺サイト (アドオン系なら)
前科二犯のVectorに個人情報を教えるのは、ちょっと勘弁だなぁ。
海外はよく知らないのですけど、softpediaとかになるんでしょうか?
Re:トレンドマイクロに限らず (スコア:2)
3月23日のライブラリ作者向け電子メールから。
中略
あと、不正アクセスに関する最新状況のご報告 [vector.co.jp]を読む限り、コチラ側は大丈夫だったようだけどね。