アカウント名:
パスワード:
今となっては他職種に就職しましたが平成元年秋第二種合格の40代男性です。当時はラインプリンタ(死語)の印刷速度を計算するような問題があったかな...
現在では出入りのIT関係業者と交渉する際のはったりにしか価値がありません。いまだに大臣名で合格証書が来るんですか?
#自分の事業所に出入りしている自称SEなんてリーダー以外はなんの資格も持ってません。
はい枝野さんで来ます。ちなみに情報システム事業部で管理職してる先輩♂は「持ってない」と胸を張って言っています。
合格証書に記名されている大臣ですが、名前と顔が一致する人は初めて合格した第二種の時の橋本龍太郎だけですなぁ。 その後、いろいろとって、一昨年にはストラテジストに合格しましたが、「誰、それ?」という感じ・・・。 年々、大臣の価値が軽くなっていってるような気がする。
自民党の単独長期政権だった頃は、大蔵・外務・通産の3大臣が主要閣僚で、これに加えて党3役の計6役職のうちの複数を経験した者を総理大臣候補とするという慣例があったそうです。ですので主要閣僚についてはそれなりに世間でも名の通った人が就任していたのでしょう。ただ、この頃でも主要閣僚以外は名誉職みたいなもので、単に当選回数の多い議員が順番に就任していたようです。この頃で、大臣の平均在任期間は1年半程度とも聞いたことがあるように思います。
近年については、小泉政権を例外として1年程度の短期政権が続いていますから、そりゃもう大臣なんて名前も覚える前に去っていってしまうでしょうねぇ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
はるか昔のことですか (スコア:1)
今となっては他職種に就職しましたが平成元年秋第二種合格の40代男性です。
当時はラインプリンタ(死語)の印刷速度を計算するような問題があったかな...
現在では出入りのIT関係業者と交渉する際のはったりにしか価値がありません。
いまだに大臣名で合格証書が来るんですか?
#自分の事業所に出入りしている自称SEなんてリーダー以外はなんの資格も持ってません。
Re: (スコア:1)
はい枝野さんで来ます。ちなみに情報システム事業部で管理職してる先輩♂は「持ってない」と胸を張って言っています。
大臣の名 (スコア:1)
合格証書に記名されている大臣ですが、名前と顔が一致する人は初めて合格した第二種の時の
橋本龍太郎だけですなぁ。
その後、いろいろとって、一昨年にはストラテジストに合格しましたが、「誰、それ?」という感じ・・・。
年々、大臣の価値が軽くなっていってるような気がする。
Re:大臣の名 (スコア:2)
自民党の単独長期政権だった頃は、大蔵・外務・通産の3大臣が主要閣僚で、これに加えて党3役の計6役職のうちの複数を経験した者を総理大臣候補とするという慣例があったそうです。ですので主要閣僚についてはそれなりに世間でも名の通った人が就任していたのでしょう。ただ、この頃でも主要閣僚以外は名誉職みたいなもので、単に当選回数の多い議員が順番に就任していたようです。この頃で、大臣の平均在任期間は1年半程度とも聞いたことがあるように思います。
近年については、小泉政権を例外として1年程度の短期政権が続いていますから、そりゃもう大臣なんて名前も覚える前に去っていってしまうでしょうねぇ。