アカウント名:
パスワード:
「21 mV/桁」って何のことだと思ったら、「21mV/dec.」(21mV/decade)のことなのねプレスリリースでこういう分かりにくい表現はしない方がいいだろう#分からない奴には分からないんだから、無理に日本語化しても余計分からなくなるだけ
そこまで書くなら、もうちょっと説明してよ。ここでの mV/dec. は、電流を一桁増加させるのに必要なGate電圧変化、で良いの?で、その Gate電圧変化が Sub-threshold係数。出典は ここの(*5) [mynavi.jp].
xxx/dec.=xxx/decade(あるパラメータの10倍の変化あたり)、xxx/oct.=xxx/octave(あるパラメータの2倍の変化あたり)はエレキ方面ではわりと良く使う表現ですあるパラメータを変化させたときの測定値の変化の割合を示すときの表現です
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
21 mV/桁? (スコア:2, 参考になる)
「21 mV/桁」って何のことだと思ったら、「21mV/dec.」(21mV/decade)のことなのね
プレスリリースでこういう分かりにくい表現はしない方がいいだろう
#分からない奴には分からないんだから、無理に日本語化しても余計分からなくなるだけ
Re: (スコア:0)
そこまで書くなら、もうちょっと説明してよ。
ここでの mV/dec. は、電流を一桁増加させるのに必要なGate電圧変化、で良いの?
で、その Gate電圧変化が Sub-threshold係数。
出典は ここの(*5) [mynavi.jp].
Re:21 mV/桁? (スコア:1)
xxx/dec.=xxx/decade(あるパラメータの10倍の変化あたり)、xxx/oct.=xxx/octave(あるパラメータの2倍の変化あたり)はエレキ方面ではわりと良く使う表現です
あるパラメータを変化させたときの測定値の変化の割合を示すときの表現です