アカウント名:
パスワード:
たまには使うんですけど、クリック感とか、UI部分がもう一歩Windowsレベルになったら日常使いにできると思うんだけどねえ。慣れろと言われてしまえばそれまでだけど。
>クリック感とか
ここ重要。なんか、ワンテンポ遅いんだよね。クリックのつもりがドラッグになったり。UIの反応性が悪い。0.05秒ぐらい。
>0.05秒ぐらい。どうやって計測したのか詳しく。
別人ですが、
音楽で考えて、テンポ150の場合、4分音符→0.4秒8分音符→0.2秒16分音符→0.1秒32分音符→0.05秒
ですので、体感できないほどの短時間ではないです。具体的な0.05秒という数字がどれだけ正確かは、0.1秒よりは短そうだ、くらいの意味しかないかも知れませんが。
テンポ150での32分音符は機械じゃないと演奏が大変そうですし,再生機材によっては音がつながってしまいそうです.
32分音符の演奏は難しいでしょうね。でも、16分音符を演奏するタイミングが32分音符1個分だけずれたら分かりますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
一般的にどうなのかわからないけど (スコア:2, 参考になる)
たまには使うんですけど、
クリック感とか、UI部分がもう一歩
Windowsレベルになったら日常使いにできると思うんだけどねえ。
慣れろと言われてしまえばそれまでだけど。
Re: (スコア:0)
>クリック感とか
ここ重要。
なんか、ワンテンポ遅いんだよね。
クリックのつもりがドラッグになったり。
UIの反応性が悪い。0.05秒ぐらい。
Re: (スコア:0)
>0.05秒ぐらい。
どうやって計測したのか詳しく。
Re: (スコア:4, 参考になる)
別人ですが、
音楽で考えて、テンポ150の場合、
4分音符→0.4秒
8分音符→0.2秒
16分音符→0.1秒
32分音符→0.05秒
ですので、体感できないほどの短時間ではないです。
具体的な0.05秒という数字がどれだけ正確かは、
0.1秒よりは短そうだ、くらいの意味しかないかも知れませんが。
Re:一般的にどうなのかわからないけど (スコア:1)
テンポ150での32分音符は機械じゃないと演奏が大変そうですし,再生機材によっては音がつながってしまいそうです.
Re: (スコア:0)
32分音符の演奏は難しいでしょうね。
でも、16分音符を演奏するタイミングが32分音符1個分だけずれたら分かりますよ。