アカウント名:
パスワード:
あの事件はすっかり ACCS v office事件として認識していて、ファーストサーバというキーワードが記憶に残っていませんでした。office たんのTea Roomは情報収集元の一つにしていたので、あの事件は残念だったのに気が付かないなんてな。
その件、一番糞だったのはファーストサーバですよ。自分らで作ったCGI提供しておいて、脆弱性が見つかったのにそれを使ってる連中にちゃんと周知せずこっそり修正、だもん。悪くないとは言わないものの、ACCSが怒るのも理解できたよ。
その次に糞だったのが河合一穂だけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
関連ストーリー2 (スコア:3, 参考になる)
ACCSの著作権・プライバシー相談室から個人情報流出 [srad.jp]
ACCS個人情報流出事件でACCS側のインタビュー [srad.jp]
ACCS不正アクセス事件、元国立大研究員が謝罪文を公開し和解 [srad.jp]
他にもあると思うんだけど、スラドの検索でヒットしない [srad.jp]んですよね。
っていうか、この会社使おうと考える人を私は信頼できませんね。
#「そんな昔の事件なんか知らない」って"ゆとり"くんにはggrks [google.co.jp]としか返しようがない。
Re: (スコア:0)
あの事件はすっかり ACCS v office事件として認識していて、ファーストサーバというキーワードが記憶に残っていませんでした。office たんのTea Roomは情報収集元の一つにしていたので、あの事件は残念だったのに気が付かないなんてな。
Re: (スコア:0)
その件、一番糞だったのはファーストサーバですよ。
自分らで作ったCGI提供しておいて、脆弱性が見つかったのにそれを使ってる連中にちゃんと周知せずこっそり修正、だもん。
悪くないとは言わないものの、ACCSが怒るのも理解できたよ。
その次に糞だったのが河合一穂だけどね。