アカウント名:
パスワード:
ハードウェアからOSから単独で囲い込んで、儲けを独占してるAppleがうらやましいってことなんだろうなぁ・・
とはいえ、今ある成功をかなぐり捨ててでも挑むというのは、日本のメーカーには決してできなかった技ですな。。
別に他メーカーにはOS売ってやらんと言ってる訳じゃないんだから、appleと同じ戦略と解釈するのが無理がある。
HWの選択肢がひとつ増えたってだけなのに、なんでこんなにMSが色々言われるのか意味が分からんよ。
マイクロソフトが何かしようとするといろいろ言われるのは毎度のことでしょう。
毎度だから良いという話は無い。過去の悪行ゆえだ、というなら現在進行形で悪行やってるメーカーはスルーされてるのが意味分からんし。
だって全部失敗してるもんなあ。
もういいからWindowsとOfficeだけ売ってろよ(そして訳のわからんリボンとかもやめろ)、ってのが消費者の声。成功してたらこんな風には言われないよ。
マウスを売るのをやめろなんていってるやつがいるのか?
隠しAPIがどうたらの前科があるからだろ。
非公開のAPIって、iPhoneに、かつてなかったっけ? 今はもうなくなった?
# だからAppleが何かやる度に文句つけられても、それは意味が分からなくないし、アンチAppleでもなければMS信者でもない、と。
ユーザーとしては、選択肢が一つ増えるので好ましいけど、PCメーカーとしては、全面的に生死を握られているOSメーカーが競合相手になるのは不安で仕方がないと思います。
MSとしては、もし他社PCが邪魔だと思えば、OSを他社に売るのをやめてもいいし、価格をいじってもいいし、自社HWのほうが効率よく動くような(隠しAPIのような)仕組みを作ってもいいし。もちろん、そういったことをするとは限らないけど、しないとも限らない。MSの一存で好きに決められる。
他社から見れば、MSに前科があろうが無かろうが、会社の存続をMSの一存に握られてしまうのは、極めて大きな不安材料だと思いますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
Appleの成功がうらやましいんだろう (スコア:0)
ハードウェアからOSから単独で囲い込んで、儲けを独占してるAppleがうらやましいってことなんだろうなぁ・・
とはいえ、今ある成功をかなぐり捨ててでも挑むというのは、日本のメーカーには決してできなかった技ですな。。
Re:Appleの成功がうらやましいんだろう (スコア:1)
別に他メーカーにはOS売ってやらんと言ってる訳じゃないんだから、
appleと同じ戦略と解釈するのが無理がある。
HWの選択肢がひとつ増えたってだけなのに、なんでこんなにMSが色々言われるのか意味が分からんよ。
まあ (スコア:1)
マイクロソフトが何かしようとするといろいろ言われるのは毎度のことでしょう。
Re: (スコア:0)
毎度だから良いという話は無い。
過去の悪行ゆえだ、というなら現在進行形で悪行やってるメーカーはスルーされてるのが意味分からんし。
Re: (スコア:0)
だって全部失敗してるもんなあ。
もういいからWindowsとOfficeだけ売ってろよ(そして訳のわからんリボンとかもやめろ)、ってのが消費者の声。
成功してたらこんな風には言われないよ。
Re: (スコア:0)
マウスを売るのをやめろなんていってるやつがいるのか?
Re: (スコア:0)
隠しAPIがどうたらの前科があるからだろ。
Re:Appleの成功がうらやましいんだろう (スコア:1)
非公開のAPIって、iPhoneに、かつてなかったっけ? 今はもうなくなった?
# だからAppleが何かやる度に文句つけられても、それは意味が分からなくないし、アンチAppleでもなければMS信者でもない、と。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
ユーザーとしては、選択肢が一つ増えるので好ましいけど、
PCメーカーとしては、全面的に生死を握られているOSメーカーが競合相手になるのは不安で仕方がないと思います。
MSとしては、もし他社PCが邪魔だと思えば、
OSを他社に売るのをやめてもいいし、価格をいじってもいいし、
自社HWのほうが効率よく動くような(隠しAPIのような)仕組みを作ってもいいし。
もちろん、そういったことをするとは限らないけど、しないとも限らない。
MSの一存で好きに決められる。
他社から見れば、MSに前科があろうが無かろうが、会社の存続をMSの一存に
握られてしまうのは、極めて大きな不安材料だと思いますよ。