アカウント名:
パスワード:
ほんとに売れるとでも思っているのでしょうか?まぁ、広く行きわたるレベルで売れはするかもしれないけど、普及するとは思えない。
売れるかどうかはやっぱり値付け次第じゃないですかね。iPadのWiFi版(64GB)が700ドルですから、Pro版Surface(64GB)が同じくらいで出たらiPadを食えるのでは。なにしろPC版Windowsとしても使えるわけですから。まあノートPCも食っちゃうでしょうけど。一方でRT版SurfaceがiPadと同じくらいの価格では厳しいでしょうね。後追いはまず価格でメリットが出せないと。
そうなんですよね、価格は重要です。現在のAndroidタブレットはiPadと比較すると高すぎて比較対象にしにくいんですよね…。
iPhoneも結局安さで売れてるし、(auを選ばない理由は「高いから」ですから)価格的競争力がないのは非常に厳しいですね。
特にタブレットは「で、何に使うの?」って商品性ですから、機能面での差別化って難しい。
RT版SurfaceがiPadより一回り安かったら、OEM価格だけで80ドルのWindows RTをサードパーティーが採用して競争力のあるタブレットを開発するのは事実上不可能でしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
捕らぬタヌキのポンポコポン (スコア:0)
ほんとに売れるとでも思っているのでしょうか?
まぁ、広く行きわたるレベルで売れはするかもしれないけど、普及するとは思えない。
Re:捕らぬタヌキのポンポコポン (スコア:1)
売れるかどうかはやっぱり値付け次第じゃないですかね。
iPadのWiFi版(64GB)が700ドルですから、Pro版Surface(64GB)が同じくらいで出たらiPadを食えるのでは。
なにしろPC版Windowsとしても使えるわけですから。まあノートPCも食っちゃうでしょうけど。
一方でRT版SurfaceがiPadと同じくらいの価格では厳しいでしょうね。
後追いはまず価格でメリットが出せないと。
Re: (スコア:0)
そうなんですよね、価格は重要です。
現在のAndroidタブレットはiPadと比較すると高すぎて比較対象にしにくいんですよね…。
iPhoneも結局安さで売れてるし、
(auを選ばない理由は「高いから」ですから)
価格的競争力がないのは非常に厳しいですね。
特にタブレットは「で、何に使うの?」って商品性ですから、
機能面での差別化って難しい。
Re: (スコア:0)
RT版SurfaceがiPadより一回り安かったら、OEM価格だけで80ドルのWindows RTをサードパーティーが採用して競争力のあるタブレットを開発するのは事実上不可能でしょうね。