アカウント名:
パスワード:
外宇宙の惑星を撃ち落とすわけですから、地球の公転半径よりも大きな距離を移動するんですよね、恒常的に。そのエネルギーはどうやって賄うんでしょうか?
#英語力が不足していて、すみません。
要は軌道要素(パラメタ)を変えてやって、地球と交差しないように操作する、ということですが、距離が離れていれば僅かな移動ベクトルを与えるだけで済みます。巨大な2等辺三角形を思い浮かべてください。長辺のひとつが元の軌道、もうひとつが干渉した軌道。長辺と長辺がなす角が干渉ベクトルによる角。短辺が(最終的な効果として)移動させた距離。
突然現れたら、どうしようもありませんが。#彗星が分解して交差軌道に入って・・・#外惑星がトラップしてくれているという説もありますね。
ごめん、気になったのは宇宙船の移動するエネルギーのほうなんだ。ずらすことは瞬間だけど、いつかくるかもと地球より大きな公転周期で回る宇宙船って、どうやって動かすのさ?と聞きたかったのです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
移動エネルギー (スコア:0)
外宇宙の惑星を撃ち落とすわけですから、地球の公転半径よりも大きな距離を移動するんですよね、恒常的に。
そのエネルギーはどうやって賄うんでしょうか?
#英語力が不足していて、すみません。
Re:移動エネルギー (スコア:2, 参考になる)
要は軌道要素(パラメタ)を変えてやって、地球と交差しないように操作する、ということですが、
距離が離れていれば僅かな移動ベクトルを与えるだけで済みます。
巨大な2等辺三角形を思い浮かべてください。
長辺のひとつが元の軌道、もうひとつが干渉した軌道。
長辺と長辺がなす角が干渉ベクトルによる角。
短辺が(最終的な効果として)移動させた距離。
突然現れたら、どうしようもありませんが。
#彗星が分解して交差軌道に入って・・・
#外惑星がトラップしてくれているという説もありますね。
Re: (スコア:0)
ごめん、気になったのは宇宙船の移動するエネルギーのほうなんだ。
ずらすことは瞬間だけど、いつかくるかもと地球より大きな公転周期で回る宇宙船って、
どうやって動かすのさ?と聞きたかったのです。