アカウント名:
パスワード:
規格書は今手元にないので、とりあえず『プログラミング言語C 第2版』で。
その値はEOFか, あるいはunsigned charとして表現できるものでなければならず
(プログラミング言語C 第2版 付録B 『B2. 文字クラス・テスト : <ctype.h>』 (p313) より, 強調筆者)
ということは、char [ ] 中の 1文字を is*() 関数にかけるときは、一旦 unsigned char に型変換すべし、ということ…かな?過去に自分の書いたコードを慌てて見直したことは言うに及ばず。
C のライブラリは、仕様で明示されている引数の範囲制限等についてはチェックしないことが多くて、こういうところでよく罠になりますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
is*() 関数の仕様を確認してみた (スコア:0)
規格書は今手元にないので、とりあえず『プログラミング言語C 第2版』で。
(プログラミング言語C 第2版 付録B 『B2. 文字クラス・テスト : <ctype.h>』 (p313) より, 強調筆者)
ということは、char [ ] 中の 1文字を is*() 関数にかけるときは、一旦 unsigned char に型変換すべし、ということ…かな?
過去に自分の書いたコードを慌てて見直したことは言うに及ばず。
C のライブラリは、仕様で明示されている引数の範囲制限等についてはチェックしないことが多くて、こういうところでよく罠になりますね。