アカウント名:
パスワード:
回転方向も締め付けトルクも自分で制限できない電動ドライバーなんて、普段使いしない奴しか欲しがらないと思うが。狭い所で機械いじりしている時に逆回転されたらとか考えると、こんなの怖くて使えないぞ。「締める」「緩める」が判らないってのなら、デカデカと書いておけば良いだけだろうに。挙句掌にスイッチって、そりゃチョンチョン的にな微調整はするなって事か?
なんか全然使わない人がデザインした感が凄いんだが。
PCの組立てや取り外しだと、今はもう廃番になってしまったPanasonic のEZ6120 [panasonic.biz]が殆ど唯一無二ですね。必要十分にして早すぎない回転数、パーツ締め付けに絶妙の低トルクでクラッチ付き。ジャイロなんてないけど、回転スイッチは正・逆のシーソースイッチですから「頻繁に締める/緩めるを切り替える状況ではいちいち手間がかかる」という事もない。
充電池をリチウムイオン化して再販してくれないでしょうかね…。
似たような形で,日立工機のドライバーを愛用しています.
http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/drill/db3dl2/db3dl2.html [hitachi-koki.co.jp]
これもシーソースイッチで正逆転が切り替え可能,まあまあコンパクトです.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
小さな親切大きなお世話 (スコア:0)
回転方向も締め付けトルクも自分で制限できない電動ドライバーなんて、普段使いしない奴しか欲しがらないと思うが。
狭い所で機械いじりしている時に逆回転されたらとか考えると、こんなの怖くて使えないぞ。
「締める」「緩める」が判らないってのなら、デカデカと書いておけば良いだけだろうに。
挙句掌にスイッチって、そりゃチョンチョン的にな微調整はするなって事か?
なんか全然使わない人がデザインした感が凄いんだが。
Re: (スコア:0)
PCの組立てや取り外しだと、今はもう廃番になってしまったPanasonic のEZ6120 [panasonic.biz]が殆ど唯一無二ですね。
必要十分にして早すぎない回転数、パーツ締め付けに絶妙の低トルクでクラッチ付き。ジャイロなんてないけど、回転スイッチは正・逆のシーソースイッチですから「頻繁に締める/緩めるを切り替える状況ではいちいち手間がかかる」という事もない。
充電池をリチウムイオン化して再販してくれないでしょうかね…。
Re:小さな親切大きなお世話 (スコア:2)
似たような形で,日立工機のドライバーを愛用しています.
http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/drill/db3dl2/db3dl2.html [hitachi-koki.co.jp]
これもシーソースイッチで正逆転が切り替え可能,まあまあコンパクトです.