アカウント名:
パスワード:
・ピン留めメインの運用・アプリ網羅するメニューの廃止さすがに露骨なMacOSのパクリと言わざるを得ない。
# Macとの違いはピン留の見映えの悪さか
確かにパクリなんだけど Win+数字 のキーボードショートカットでダイレクトに切り替えできる点において OS X の Dock よりも遥かに便利ですね.
# Expose とか見た目だけで使うの面倒くさすぎだろ…
・ピン留めメインの運用クイックバーは昔からあったし、あれと統合されたとしか思ってなかった。露骨なというほどではないと思うよ。・アプリ網羅するメニューの廃止Macにはまだのこってるよね?青いフォルダのアイコンからたどれるし。Launch Padみたいのが出てきたらもうアレとしか言いようがないけど。
# 網羅するメニューなくて、どっからたどってピンつければいいんだろ。# Macは上のメニューにFinderもちゃんと出る。Developer previewにはなかった青いフォルダが正式版に復活した。# それこそがセンスの良さだと思う。削ればいいってもんじゃない。
まぁ、 私も Mac と Linux(BSD他Unixも) と Windows をそれぞれ長いこと20年くらい使っているが、正直どちらが起源でうぬぬんというよりはすでに混ざり合って互いに影響し合っているので、いまさらパクリ論争もねぇとはおもう。Apple だと そこで自らが起源だと主張しちゃいそうだけどね。
ついでに言うと見栄えが異なれば一応違うデザインだと思う。むしろ、Linux でのOOSらのMacとWindowsのデザイン丸パクリに 比べれば、MicrosoftoのUIの「似ている」っぽさはかわいいもんです 。ほとんど独自のUIですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
個人用ではWindowsしか使ってないけど (スコア:2)
・ピン留めメインの運用
・アプリ網羅するメニューの廃止
さすがに露骨なMacOSのパクリと言わざるを得ない。
# Macとの違いはピン留の見映えの悪さか
Re: (スコア:0)
・ピン留めメインの運用
・アプリ網羅するメニューの廃止
さすがに露骨なMacOSのパクリと言わざるを得ない。
# Macとの違いはピン留の見映えの悪さか
確かにパクリなんだけど Win+数字 のキーボードショートカットでダイレクトに
切り替えできる点において OS X の Dock よりも遥かに便利ですね.
# Expose とか見た目だけで使うの面倒くさすぎだろ…
Re: (スコア:0)
・ピン留めメインの運用
クイックバーは昔からあったし、あれと統合されたとしか思ってなかった。
露骨なというほどではないと思うよ。
・アプリ網羅するメニューの廃止
Macにはまだのこってるよね?青いフォルダのアイコンからたどれるし。
Launch Padみたいのが出てきたらもうアレとしか言いようがないけど。
# 網羅するメニューなくて、どっからたどってピンつければいいんだろ。
# Macは上のメニューにFinderもちゃんと出る。Developer previewにはなかった青いフォルダが正式版に復活した。
# それこそがセンスの良さだと思う。削ればいいってもんじゃない。
Re: (スコア:0)
まぁ、 私も Mac と Linux(BSD他Unixも) と Windows をそれぞれ長いこと20年くらい使っているが、正直どちらが起源でうぬぬんというよりはすでに混ざり合って互いに影響し合っているので、いまさらパクリ論争もねぇとはおもう。Apple だと そこで自らが起源だと主張しちゃいそうだけどね。
ついでに言うと見栄えが異なれば一応違うデザインだと思う。むしろ、Linux でのOOSらのMacとWindowsのデザイン丸パクリに 比べれば、MicrosoftoのUIの「似ている」っぽさはかわいいもんです 。ほとんど独自のUIですよ。