アカウント名:
パスワード:
去年から知ってた。http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2011/10/07/evolving.aspx [msdn.com]
Windows 7を使っているがピン留めなんか知らなかった(今さら知る気も無いが)
「タスクバーにこのプログラムを表示する」なら知っていたが、起動している他のアプリによって表示位置がズレて見にくくなるので、結局表示位置が固定できるQuick Launchツールバーの方を使ってる。
MSのご自慢の進化なんて、進化どころか退化のことが多すぎて困る。
ボタンにアプリ名出さない設定にすればQuick Launchと変わらないのでは?
ボタンはウインドウの切り替えに使うことがあるから。Quick Launcは起動用。そういう意味では全然別。
「ピン留め」を無理矢理使うためだけにタスクバー(タスクボタン?)の表示を、使いにくい形に変更するんじゃ本末転倒。それじゃ意味ねえよ。
アイコンで起動する(してる)アプリケーションが判別できるなら、名前非表示でいいじゃん何で殊更違うと強調してるのか分からない
良くないと思ってるからそうしている。
複数のウィンドウを開く時はそれぞれ用途が異なるからこそ複数のウィンドウを開いているわけで、区別する必要が無ければ最初から開かんよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
知ってた (スコア:1)
去年から知ってた。
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2011/10/07/evolving.aspx [msdn.com]
知らなかった (スコア:1)
Windows 7を使っているがピン留めなんか知らなかった(今さら知る気も無いが)
知ってるけど糞すぎて使ってねえ (スコア:2, 興味深い)
「タスクバーにこのプログラムを表示する」なら知っていたが、起動している他のアプリによって表示位置が
ズレて見にくくなるので、結局表示位置が固定できるQuick Launchツールバーの方を使ってる。
MSのご自慢の進化なんて、進化どころか退化のことが多すぎて困る。
Re: (スコア:1)
ボタンにアプリ名出さない設定にすればQuick Launchと変わらないのでは?
Re: (スコア:0)
ボタンはウインドウの切り替えに使うことがあるから。
Quick Launcは起動用。そういう意味では全然別。
「ピン留め」を無理矢理使うためだけにタスクバー(タスクボタン?)の表示を、
使いにくい形に変更するんじゃ本末転倒。それじゃ意味ねえよ。
Re:知ってるけど糞すぎて使ってねえ (スコア:1)
アイコンで起動する(してる)アプリケーションが判別できるなら、名前非表示でいいじゃん
何で殊更違うと強調してるのか分からない
少し…頭冷やそうか…
Re: (スコア:0)
良くないと思ってるからそうしている。
複数のウィンドウを開く時はそれぞれ用途が異なるからこそ複数のウィンドウを開いているわけで、
区別する必要が無ければ最初から開かんよ。