アカウント名:
パスワード:
なんで自前で対応するなりメーカーに働きかけるなりしないのだ?一般人は使えるかどうかが重要なのであって信義心情なんて関係無いよね。Ubuntuはディベロッパーとして使える手段を働きかけ提示しただけじゃないか。
ってFSFか、そりゃ宗教だから仕方ないか。
FSFの声明には4通りのFSFとしての要求、つまり働きかけのようなものが出てますね。さっくりとこんなふうな
-----1)ユーザーがキーを生成できるようにしろ
悪意を持った人もキーを生成できてしまうのでセキュアブートの意味が無いんでは?
2)GPLv3に準拠したブートローダーを使え
改変されたソフトウェアの起動を妨害してはならない条項に従う限り悪意がある人を防げないんでは?
3)MSやプロプラのソフトベンダーを信頼するのを要求したり推奨したりするのをやめよう
なるほど
4)そして僕らといっしよに販売店に圧力をかけよう
はい-----
最後の2つはアジテーションっぽいので置いておくとして、前の2つはどちらもセキュアブートをやめろと言ってるんですよね。ベーシックな部分で相容れないんでしょうね。
>最後の2つはアジテーションっぽいので置いておく
一番平和的かつ効果的で誰でも簡単に始められるような提案をアジテーションとか言っちゃう人はなんなんだろう。邪悪だからクラックしろとか言い出す方がお望みなんだろうか。
「一番平和的かつ効果的で誰でも簡単に始められるような提案」であることと、それがアジテーションであることはなにも相反しないよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
非難する位なら (スコア:1)
なんで自前で対応するなりメーカーに働きかけるなりしないのだ?
一般人は使えるかどうかが重要なのであって信義心情なんて関係無いよね。
Ubuntuはディベロッパーとして使える手段を働きかけ提示しただけじゃないか。
ってFSFか、そりゃ宗教だから仕方ないか。
Re:非難する位なら (スコア:2)
FSFの声明には4通りのFSFとしての要求、つまり働きかけのようなものが出てますね。
さっくりとこんなふうな
-----
1)ユーザーがキーを生成できるようにしろ
悪意を持った人もキーを生成できてしまうのでセキュアブートの意味が無いんでは?
2)GPLv3に準拠したブートローダーを使え
改変されたソフトウェアの起動を妨害してはならない条項に従う限り悪意がある人
を防げないんでは?
3)MSやプロプラのソフトベンダーを信頼するのを要求したり推奨したりするのをやめよう
なるほど
4)そして僕らといっしよに販売店に圧力をかけよう
はい
-----
最後の2つはアジテーションっぽいので置いておくとして、前の2つはどちらもセキュアブートを
やめろと言ってるんですよね。ベーシックな部分で相容れないんでしょうね。
Re: (スコア:0)
>最後の2つはアジテーションっぽいので置いておく
一番平和的かつ効果的で誰でも簡単に始められるような提案をアジテーションとか言っちゃう人はなんなんだろう。邪悪だからクラックしろとか言い出す方がお望みなんだろうか。
Re: (スコア:0)
「一番平和的かつ効果的で誰でも簡単に始められるような提案」であることと、それがアジテーションであることはなにも相反しないよ。