アカウント名:
パスワード:
ちょうどこの反対のような感じなんだろうか。幹部に必要とされるものと、CEOに必要とされるものの違いだと思うんですけどね。
何人の東大卒を使ってみて、使えないと言っているのか聞いてみたいもんだね。ちなみに私は、学歴を重視します。
能力の高い者を使うのであれば、それに見合った管理者が必要だろうしねえ。/.Jer(の一部?)もよく上司を批判してるよね。
そういや鳩山元首相も東大卒でしたね。彼のような人材を管理するのはとても大変でしょうね。
あなたの卒業した大学には、クレイジーな人は一人もいないのですか。それは素晴らしいことです。
その言い方だと鳩山さんがクレイジーみたいに聞こえるんだけど
これは「おもおか」付けるところですか?それとも「興味深い」付けるところですか?
あ、いや「マイナス」付けるところか!?
やっぱりルーピーがしっくりくるよね。
ところでクレイジーとルーピーはどっちが酷いのだろう?米語はよくわからん。まぁ、どっちも鳩山よりは酷くない気がするが。
ルーピーの方が酷いように感じます。クレイジー:常識から外れた天才、又はバカルーピー:常識から外れたバカ
例えば「クレイジーな技術」は賞賛にも使いますが、「ルーピーな技術」は嘲笑一択です。
#「東大卒は使えない」というイメージの原因って、「東大卒」という肩書きに対する期待が大きいため外れた時の残念感が大きいのと、ルーピーな東大卒ほど「東大卒」をアピールすることの2点ある気がする
頭がいいのか悪いのか、本当に分からない。
発言がお坊ちゃんと言うのは分かるんだが。ある意味共産主義なのかな。地球レベルでの
教授達がクレイジーだったので、卒業生が皆まともに見えます。大学は、多くの学生の上澄みというか沈殿物が残るものだと実感しました。
彼の場合は上に立つ器じゃなかっただけの話であって,「組織に下っ端として入っていればそこそこ使えたかも」という可能性は残されていますね.
…というのは冗談にしても,もしも「全ての日本国民からランダムに選択して首相にする」というサンプリング実験ができた場合,彼に限らず(俺がリアルタイムで見てきた範囲の)過去の首相の大半はそんなに下位になるとは思えません.もちろん全日本ランキングでトップ10とかのレベルには程遠いと思いますが,「全国民」が母集団だったら上位20%とか30%くらいにはなるんじゃないですかね.
#世間には意気揚々と首相を非難する人は多いですし,そこで言っていることはもっともだったりしますが,そういう人を見て「この人が首相だったら良かったのに!」と思えることってまずいないですよねぇ?
ただし,もしも「東大卒の誰かを…」というサンプリングを基準にすると,一気に下位に落ちる可能性は高い気がしますし,そういう母集団の平均値の高さが個人への期待値の高さにつながって「東大卒は使えない」という悲しい結果になる,ってことですよね.
東大卒でリーダーできる人間の割合と、日本人全体のリーダーできる人間の割合って、同じだと思う。東大出てないけど、身近で百数十人見てると、そう思う。
彼ら、やっぱりペーパーテスト的環境に持ち込むと、抜群の強さだよ。
実家が金持ちで無かったら、もう少し真っ当な人間だったのではないかと夢想する昨今。
まぁ東大にいくにはしっかり教育できる金持ちじゃないとつらいけどね。
生まれて来るのが30年遅過ぎたね。日本が終わってから首相になっても浮くのは当然だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
東大卒は使えないとう記事を思い出した (スコア:2)
ちょうどこの反対のような感じなんだろうか。
幹部に必要とされるものと、CEOに必要とされるものの違いだと思うんですけどね。
Re: (スコア:1)
何人の東大卒を使ってみて、使えないと言っているのか聞いてみたいもんだね。
ちなみに私は、学歴を重視します。
能力の高い者を使うのであれば、それに見合った管理者が必要だろうしねえ。
/.Jer(の一部?)もよく上司を批判してるよね。
Re:東大卒は使えないとう記事を思い出した (スコア:2)
そういや鳩山元首相も東大卒でしたね。
彼のような人材を管理するのはとても大変でしょうね。
Re:東大卒は使えないとう記事を思い出した (スコア:1)
あなたの卒業した大学には、クレイジーな人は一人もいないのですか。
それは素晴らしいことです。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
その言い方だと鳩山さんがクレイジーみたいに聞こえるんだけど
踏み絵ですか? (スコア:0)
これは「おもおか」付けるところですか?
それとも「興味深い」付けるところですか?
あ、いや「マイナス」付けるところか!?
Re: (スコア:0)
やっぱりルーピーがしっくりくるよね。
ところでクレイジーとルーピーはどっちが酷いのだろう?
米語はよくわからん。
まぁ、どっちも鳩山よりは酷くない気がするが。
クレイジーとルーピーの違い (スコア:1)
ルーピーの方が酷いように感じます。
クレイジー:常識から外れた天才、又はバカ
ルーピー:常識から外れたバカ
例えば「クレイジーな技術」は賞賛にも使いますが、「ルーピーな技術」は嘲笑一択です。
#「東大卒は使えない」というイメージの原因って、「東大卒」という肩書きに対する期待が大きいため外れた時の残念感が大きいのと、ルーピーな東大卒ほど「東大卒」をアピールすることの2点ある気がする
Re: (スコア:0)
頭がいいのか悪いのか、本当に分からない。
発言がお坊ちゃんと言うのは分かるんだが。
ある意味共産主義なのかな。地球レベルでの
Re: (スコア:0)
教授達がクレイジーだったので、卒業生が皆まともに見えます。
大学は、多くの学生の上澄みというか沈殿物が残るものだと実感しました。
Re:東大卒は使えないとう記事を思い出した (スコア:1)
彼の場合は上に立つ器じゃなかっただけの話であって,「組織に下っ端として入っていればそこそこ使えたかも」という可能性は残されていますね.
…というのは冗談にしても,もしも「全ての日本国民からランダムに選択して首相にする」というサンプリング実験ができた場合,彼に限らず(俺がリアルタイムで見てきた範囲の)過去の首相の大半はそんなに下位になるとは思えません.もちろん全日本ランキングでトップ10とかのレベルには程遠いと思いますが,「全国民」が母集団だったら上位20%とか30%くらいにはなるんじゃないですかね.
#世間には意気揚々と首相を非難する人は多いですし,そこで言っていることはもっともだったりしますが,そういう人を見て「この人が首相だったら良かったのに!」と思えることってまずいないですよねぇ?
ただし,もしも「東大卒の誰かを…」というサンプリングを基準にすると,一気に下位に落ちる可能性は高い気がしますし,そういう母集団の平均値の高さが個人への期待値の高さにつながって「東大卒は使えない」という悲しい結果になる,ってことですよね.
Re: (スコア:0)
東大卒でリーダーできる人間の割合と、日本人全体のリーダーできる人間の割合って、
同じだと思う。
東大出てないけど、身近で百数十人見てると、そう思う。
彼ら、やっぱりペーパーテスト的環境に持ち込むと、抜群の強さだよ。
Re: (スコア:0)
実家が金持ちで無かったら、もう少し真っ当な人間だったのではないかと夢想する昨今。
Re: (スコア:0)
まぁ東大にいくにはしっかり教育できる金持ちじゃないとつらいけどね。
Re: (スコア:0)
生まれて来るのが30年遅過ぎたね。
日本が終わってから首相になっても浮くのは当然だ。