アカウント名:
パスワード:
http://hardware.srad.jp/story/11/03/24/0211212/ [srad.jp]オール電化住宅、3 年間で原発 2 基分の消費電力増
まあ、商品は電力なんだしそれがたくさん売れるよう頑張るのは当然だったよね
○商品は電力なんだしそれがたくさん売れるよう頑張るのは当然だったよね◎商品は電力なんだしライバル商品のガスが売れないように頑張るのは当然だったよね
皮肉ってるつもりなのかも知れないが、それは的外れでしょう。己の収益に繋がらないなら、他社がどうなるかなんてどーでもいーんです。
電力会社がオール電化に拘るのは,家庭からガスを排除して安定的なシェアを拡大する意味も大きいんですよ(ゼロサム・ゲームで相手の売り上げを奪うことになる)既存住宅でもいったんオール電化にしてガス給湯機器を取り外しガスの契約が切れてしまうと,なかなか容易にはガスの再使用が出来なくなってしまいますで,逆にガス会社はガス会社でガス・コージェネを売り込んだりしてるわけです
話はずれるが電力政策見直しの影響で,ガス自由化の話に飛び火しないよう今はガス会社は戦々恐々
(ゼロサム・ゲームで相手の売り上げを奪うことになる)
そゆこと。目的と手段を見誤らないようにねってことです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
関連ストーリー (スコア:1)
http://hardware.srad.jp/story/11/03/24/0211212/ [srad.jp]
オール電化住宅、3 年間で原発 2 基分の消費電力増
Re: (スコア:0)
まあ、商品は電力なんだしそれがたくさん売れるよう頑張るのは当然だったよね
Re: (スコア:0)
○商品は電力なんだしそれがたくさん売れるよう頑張るのは当然だったよね
◎商品は電力なんだしライバル商品のガスが売れないように頑張るのは当然だったよね
Re: (スコア:1)
皮肉ってるつもりなのかも知れないが、それは的外れでしょう。
己の収益に繋がらないなら、他社がどうなるかなんてどーでもいーんです。
Re:関連ストーリー (スコア:5, すばらしい洞察)
電力会社がオール電化に拘るのは,家庭からガスを排除して安定的なシェアを拡大する意味も大きいんですよ
(ゼロサム・ゲームで相手の売り上げを奪うことになる)
既存住宅でもいったんオール電化にしてガス給湯機器を取り外しガスの契約が切れてしまうと,なかなか容易にはガスの再使用が出来なくなってしまいます
で,逆にガス会社はガス会社でガス・コージェネを売り込んだりしてるわけです
話はずれるが電力政策見直しの影響で,ガス自由化の話に飛び火しないよう今はガス会社は戦々恐々
Re:関連ストーリー (スコア:1)
(ゼロサム・ゲームで相手の売り上げを奪うことになる)
そゆこと。目的と手段を見誤らないようにねってことです。