アカウント名:
パスワード:
ってありましたけど,温暖化しても海氷が厚くなるのは特異的で局所的なのですかね?
南極海の海氷の厚さだったら,掲題の件の指針として気にする必要があると思いますけど
降雪量の増加が原因だそうです。気温が温暖化してるのになんで南極の海氷(棚氷)が増えたか、についての解説記事がここにあります [nationalgeographic.com]。降雪量が増えて周囲の海域表面の塩分濃度が低い層が厚くなり、それが周囲から流れ込む暖流が氷を溶かすのを抑制したからだそうで。(氷の上に積もる雪にも断熱効果がある、という説明もどこかで見たと記憶するのですが、ちょっと良い資料が見つかりませんでした。)ただ、これも一時的だと見られています。気温の上昇と共に雪の代わりに雨が降ることが増え、これが氷を溶かすようになると予想されています。
なお南極氷床の減少については、観測データ不足のせいでどれぐらいのペースで変化してるかよくわからない時期もありました。しかし最近はさすがに衛星やらなんやらのデータが増えてきて、今は全体の減少ペースの見積もりを詰めにかかってるみたいです(例 [agu.org])。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
南極観測船しらせ、昭和基地接岸断念 (スコア:2)
ってありましたけど,温暖化しても海氷が厚くなるのは特異的で局所的なのですかね?
南極海の海氷の厚さだったら,掲題の件の指針として気にする必要があると思いますけど
Re:南極観測船しらせ、昭和基地接岸断念 (スコア:2)
降雪量の増加が原因だそうです。
気温が温暖化してるのになんで南極の海氷(棚氷)が増えたか、についての解説記事がここにあります [nationalgeographic.com]。
降雪量が増えて周囲の海域表面の塩分濃度が低い層が厚くなり、それが周囲から流れ込む暖流が氷を溶かすのを抑制したからだそうで。
(氷の上に積もる雪にも断熱効果がある、という説明もどこかで見たと記憶するのですが、ちょっと良い資料が見つかりませんでした。)
ただ、これも一時的だと見られています。
気温の上昇と共に雪の代わりに雨が降ることが増え、これが氷を溶かすようになると予想されています。
なお南極氷床の減少については、観測データ不足のせいでどれぐらいのペースで変化してるかよくわからない時期もありました。しかし最近はさすがに衛星やらなんやらのデータが増えてきて、今は全体の減少ペースの見積もりを詰めにかかってるみたいです(例 [agu.org])。