アカウント名:
パスワード:
> 違法ダウンロード刑罰化が、DVDなど映像関係者の利益を守るためだけに行われた守ってはいけないのかね?
/.J参加者の平均的な感覚としては、著作権はソフトウェアやIT関係者の利益を守るためには必要だけど、映像や音楽は、わかっちゃいるけどザル運用にしておいてほしいという感じじゃないかなあ。
そうか?映像かソフトウエアかとかの区別なく、正規利用者の利便性を著しく損なうのはヤメレ、と思ってるのが多数派なんじゃね?アプリだろうがDVDだろうが不正ダウンロード取り締まるのは歓迎だが、アプリをバックアップしたりDVDをコピーしたりすると犯罪者になるのはねー
linuxで見られないというか、まあお金払えば見られるんだろうけど、オープンじゃないものをインストールしたくないという信条の人もいるだろうけど。もっと一般的には過去に買いためた資産がいろんな理由でゴミになった経験があるとこういうものに警戒感を持つんだよ。ただ、こんな法律作ったら誰も高額な円盤を購入しようとは思わなくなると思うけど。コピーも取れない、再生時にもやたら制約のつく面倒な物体を購入するよりストリーミングサービスに移行しちゃうんじゃないかな。いつでも見放題なら手元に円盤置く必要ないわけだし。だからDVD関係者の利益は守られないよ。
普通に文脈読めれば
「だけ」ではいけないのかね?
と聞くべき所なんじゃないの?
特定の利益団体のためだけに法律が作られたという話でしょ
守る努力はすべきだが、守れないと思う。中国かは分からないが中文サーバーに丸上げされたやつが流失しまくるとかって状況で、何をどうすれば良いんだ?
この法律は現実に即してないんだよ。
いけなくはないけど健康のためなら死んでもいいというか蚊を絶滅させるためなら地上を核で焼き払ってもいいというか目的のために手段を選ばなすぎて周囲への影響が大きい割には目的達成にはあまり効果なさそうというか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
こういうのも意図が透けてるよね (スコア:0)
> 違法ダウンロード刑罰化が、DVDなど映像関係者の利益を守るためだけに行われた
守ってはいけないのかね?
Re: (スコア:0)
/.J参加者の平均的な感覚としては、著作権はソフトウェアやIT関係者の利益を守るためには必要だけど、
映像や音楽は、わかっちゃいるけどザル運用にしておいてほしいという感じじゃないかなあ。
Re: (スコア:0)
そうか?
映像かソフトウエアかとかの区別なく、正規利用者の利便性を著しく損なうのはヤメレ、
と思ってるのが多数派なんじゃね?
アプリだろうがDVDだろうが不正ダウンロード取り締まるのは歓迎だが、
アプリをバックアップしたりDVDをコピーしたりすると犯罪者になるのはねー
Re: (スコア:0)
linuxで見られないというか、まあお金払えば見られるんだろうけど、オープンじゃないものをインストールしたくないという信条の人もいるだろうけど。
もっと一般的には過去に買いためた資産がいろんな理由でゴミになった経験があるとこういうものに警戒感を持つんだよ。
ただ、こんな法律作ったら誰も高額な円盤を購入しようとは思わなくなると思うけど。
コピーも取れない、再生時にもやたら制約のつく面倒な物体を購入するよりストリーミングサービスに移行しちゃうんじゃないかな。
いつでも見放題なら手元に円盤置く必要ないわけだし。
だからDVD関係者の利益は守られないよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
普通に文脈読めれば
「だけ」ではいけないのかね?
と聞くべき所なんじゃないの?
Re: (スコア:0)
特定の利益団体のためだけに法律が作られた
という話でしょ
Re: (スコア:0)
守る努力はすべきだが、守れないと思う。
中国かは分からないが中文サーバーに丸上げされたやつが流失しまくるとかって状況で、
何をどうすれば良いんだ?
この法律は現実に即してないんだよ。
Re: (スコア:0)
いけなくはないけど
健康のためなら死んでもいいというか
蚊を絶滅させるためなら地上を核で焼き払ってもいいというか
目的のために手段を選ばなすぎて周囲への影響が大きい割には目的達成にはあまり効果なさそうというか