アカウント名:
パスワード:
普通に改正内容を読めば今回の文化庁のQ&Aの全てが的外れってわけじゃないって事ぐらいぐらいわかりそうだけど・・・ 改正法そのものの内容を問題視するのと文化庁の解釈の内容を問題視するのはちゃんとわけて考えましょうね。
タレコみにある5つの「驚愕の事実」の中で文化庁の解釈としてマズそうなのは・・・
・TV放送で有償でない番組の範囲 「有償で提供」の中にNHKの受信料とかCATVの受信料が含まれるかどうか・・・
・メールで送られた場合は公衆送信ではないので刑罰の対象にはならない ftpmailのようなシステムがある事を想定してるのかどうか・・・
•画像ファイルは「録音又は録画」に該当しないので刑罰の対象にはならない 動画のスナップショットの静止画をどう扱うか・・・
そそw さんざん「意図してダウンロードした場合」だけ罪になると書かれてたんだから、メールで送りつけられたら罪にならないのなんて当然でしょうw (送信者は別、また前述のように普通でないメールがどうなのかは怪しいが。) 画像が刑罰の対象にならないのも、前回2010年の法改正から何も変わってません。 つーか、まとめサイトとかにだって当時からずっと漫画OKとか書いてあります。
これに騒ぐって、今まで法律の内容について何も調べずに騒いでました、と自白するようなもんですよw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
何を今更w (スコア:1)
普通に改正内容を読めば今回の文化庁のQ&Aの全てが的外れってわけじゃないって
事ぐらいぐらいわかりそうだけど・・・ 改正法そのものの内容を問題視するのと
文化庁の解釈の内容を問題視するのはちゃんとわけて考えましょうね。
タレコみにある5つの「驚愕の事実」の中で文化庁の解釈としてマズそうなのは・・・
・TV放送で有償でない番組の範囲
「有償で提供」の中にNHKの受信料とかCATVの受信料が含まれるかどうか・・・
・メールで送られた場合は公衆送信ではないので刑罰の対象にはならない
ftpmailのようなシステムがある事を想定してるのかどうか・・・
•画像ファイルは「録音又は録画」に該当しないので刑罰の対象にはならない
動画のスナップショットの静止画をどう扱うか・・・
Re: (スコア:0)
そそw さんざん「意図してダウンロードした場合」だけ罪になると書かれてたんだから、メールで送りつけられたら罪にならないのなんて当然でしょうw
(送信者は別、また前述のように普通でないメールがどうなのかは怪しいが。)
画像が刑罰の対象にならないのも、前回2010年の法改正から何も変わってません。
つーか、まとめサイトとかにだって当時からずっと漫画OKとか書いてあります。
これに騒ぐって、今まで法律の内容について何も調べずに騒いでました、と自白するようなもんですよw