アカウント名:
パスワード:
そもそもなんで許可がおりないんだろう?貧乏臭いから外で洗濯物干すとダメって法律だか条例だかと同じたぐいなのかな?
東京でも区単位でワンルームマンションを規制する条例が制定されています。
東京での条例制定の理由においては、ワンルームマンションの住民の以下のような傾向が挙げられています―防犯や防災などの地域活動に参加しようとしない、ゴミ出しのマナーを守ろうとしない、路上駐輪する、地方出身の単身者の中には居住地に住民票を置かず納税しない人も多い、など。
周辺で以前から暮らす住人からは「迷惑施設」と見られているようです。
> ワンルームマンションの住民の以下のような傾向が挙げられています―> 防犯や防災などの地域活動に参加しようとしない、ゴミ出しのマナーを守ろうとしない、路上駐輪する、> 地方出身の単身者の中には居住地に住民票を置かず納税しない人も多い、など。
ゴミ出し・路上駐輪については論外ですが、地域活動についてはそもそも案内をもらった覚えもないし、仕事によっちゃ土日も含めて朝から深夜まで働いてるなんて人もいるわけで、みんなが9時5時の生活を送っていたのどかな時代(というのがあったかどうか知らないが)の考えをそのまま適用されても困ります。
住民票は...学生ならやっちゃう人もいるかもね。そもそも学生は、絶対に遅刻しちゃならないというような縛りが弱いから夜遅くまで騒いだりとか、そういう迷惑はあると思う。
みんなが9時5時の生活を送っていたのどかな時代(というのがあったかどうか知らないが)の考えをそのまま適用されても困ります。
では、地域コミュニティをどういうふうに維持するのか、代替案はお持ちなのかな?災害とかそういう場合にまずいちばんにお世話になるのが、そういうコミュニティなわけで。
地域コミュニティというのがどういうレベルのものを指しているのか分からないけど、それがそんなに大切なものなら、夜間や休日の労働を規制しないといけないと思います。
あちこちに24時間営業のコンビニやスーパーマーケットがあったり、24時間365日いつでも警察や消防のお世話になることができたり、道路などインフラのメンテナンスは休日や夜間におこなったり、これらは、そこで働く人々がいて成り立ってるわけですから、そういう便利な世の中を捨てるくらいの覚悟がないといけないと思います。
私が「地域コミュニティ」という言葉にうさんくささを感じるのは、そういうことをきちんと考えないで、地域コミュニティの活動は大切でそれに参加しないのは悪人だ、みたいな一方的な言い方がまかり通っている(ように思える)からです。そんなの、夜間働いてる人にしわ寄せを押しつけてるだけじゃん。
>夜間や休日の労働を規制しないといけないと思います。
(A): 夜間や休日の労働を規制(B): 専業主婦の配偶者などと一緒に暮らして地域活動に参加できる人を優遇するどちらのほうが「世の中」にメリットの多い方策だと思いますか?
地域コミュニティが大切なら極論(A)を選ぶしかない、そして極論(A)は困難である、ゆえに地域コミュニティを大切にさせようとする意見は間違い、という論法は詭弁です。
ちなみに例に持ち出された警察の寮などは規制の対象外ですよ。
ほら、また「世の中にメリットの多い」とか漠然とした言葉を持ち出す。「世の中」という単一の利害なんてありません。うまく自分の利害を「世の中」という言葉でみんなの利害のように言いくるめることができた人が勝ち組になるのが世の中です。
優遇されない人はどうすればいいんですか?どこか別の場所に行ってください、と言われても、どこに行けばいいんですか?まるで、ゴミ処理場は必要だけど自分の地域には作らないで欲しい、というのと同じに聞こえます。
そりゃ、地域にとってみたら、地域のためにタダ働きしてくれる人のほうがいいに決まってるじゃん。
地域コミュニティって、どれくらい大切なんですか?もし維持しなかったら、どんな恐ろしい世の中になるのですか?最低限、維持すべきと考える地域コミュニティって、どんなものだとお考えですか?「地域コミュニティ」という言葉に対して持つイメージなんて人によって違うのだから、これくらいは最低限必要、というのを示してもらわないと、その維持をどうするの?と言われても困ります。
地域コミュニティって、どれくらい大切なんですか?もし維持しなかったら、どんな恐ろしい世の中になるのですか?
すくなくとも、災害などの際の最後のセーフティネットになるのが、地域コミュニティ。避難勧告が出た際に、お互いに声をかけ会えられる仲なのか、災害で食料などの配給が間に合わない時に、お互いになけなしの備蓄をシェアできる仲か。
災害がおきたらすぐに自衛隊や消防が支援物資持って助けに来てくれるから大丈夫、と思っているのであれば、甘い。災害の際の救助の9割は自助・共助であって、公助だけあてにするわけにはいかないのが現実。
阪神・淡路大震災では、自力や家族に助けられた人66.8%, 隣人などが30.7%で、公的機関に助けられたのは1.7% という調査があります。
公的機関やインフラ企業は、専門性や機動力はありますが、大災害に対してはマンパワーが足らず、すべてを救うには非力です。
重要なのは分かりました。でも現実問題として無理だと思います。
しかも、単身者を排斥することがその対策だなんて、冗談にも程がある。
> 自力や家族に助けられた人66.8%, 隣人などが30.7%で、公的機関に助けられたのは1.7% という調査があります。
つまり、ほとんどは自力でまかなえるので地域コミュニティは要らないって事ですね!
その隣人と普段からコミュニケーションがあった割合も出して。利害が一致すれば、周りの人を知らなくても協力しあうぐらうはするとおもう。
深夜・休日勤務って、休みの日が全くない、休暇もとらしてくれない、そんな勤務なんでしょうか?あるいは、地域コミュニティの活動って、毎日5時過ぎに参加が強制されるようなものなんでしょうか?
月に1回くらい、週末か朝夕に集まって、地域の掃除するとか、連絡事項回すとか、そんなもんではないの? 自治会長とかの当番回ってくると、その時は大変ですが、それでも毎日業務があるわけではない。
その月1回がどうやっても都合付けられない、参加するためには仕事やめなきゃいけない、そういう労働条件なのでしょうか?
「この日は町内会の集まりだからシフト入れないでね」というのを毎月一回できるような恵まれた職場はそうはないでしょう
その地域活動の労働価値が会社での活動の報酬と釣り合わないからでしょうな。定住する気ならともかく、独りもんなんぞ何年も住んでいるわけないし。そもそも他人様を頼りに生きるように育てられちゃいないから。
仕事無いときは家で寝てたり遊びに行ってるほうが価値が高い。掃除とか管理会社に丸投げしたほうが安上がりって考え方もある。そりゃ昼間何もすることがない人達と考えにズレが出てくるのはしょうがない。
不参加費と称して金をせびりに来るのをみてからうんざりした。
災害の時に、電気・ガス・水道・通信網なしで3日間ぐらい生き延びられる備蓄がしてあり、火事で焼けだされても大丈夫、というほどの備えがしてあれば、それでもいいのかもしれません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
なんでダメ? (スコア:0)
そもそもなんで許可がおりないんだろう?
貧乏臭いから外で洗濯物干すとダメって法律だか条例だかと同じたぐいなのかな?
Re: (スコア:2, 参考になる)
東京でも区単位でワンルームマンションを規制する条例が制定されています。
東京での条例制定の理由においては、
ワンルームマンションの住民の以下のような傾向が挙げられています―
防犯や防災などの地域活動に参加しようとしない、ゴミ出しのマナーを守ろうとしない、路上駐輪する、
地方出身の単身者の中には居住地に住民票を置かず納税しない人も多い、など。
周辺で以前から暮らす住人からは「迷惑施設」と見られているようです。
Re: (スコア:1)
> ワンルームマンションの住民の以下のような傾向が挙げられています―
> 防犯や防災などの地域活動に参加しようとしない、ゴミ出しのマナーを守ろうとしない、路上駐輪する、
> 地方出身の単身者の中には居住地に住民票を置かず納税しない人も多い、など。
ゴミ出し・路上駐輪については論外ですが、地域活動についてはそもそも案内をもらった覚えもないし、
仕事によっちゃ土日も含めて朝から深夜まで働いてるなんて人もいるわけで、
みんなが9時5時の生活を送っていたのどかな時代(というのがあったかどうか知らないが)の
考えをそのまま適用されても困ります。
住民票は...学生ならやっちゃう人もいるかもね。
そもそも学生は、絶対に遅刻しちゃならないというような縛りが弱いから夜遅くまで騒いだりとか、
そういう迷惑はあると思う。
Re: (スコア:1)
では、地域コミュニティをどういうふうに維持するのか、代替案はお持ちなのかな?
災害とかそういう場合にまずいちばんにお世話になるのが、そういうコミュニティなわけで。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
地域コミュニティというのがどういうレベルのものを指しているのか分からないけど、
それがそんなに大切なものなら、夜間や休日の労働を規制しないといけないと思います。
あちこちに24時間営業のコンビニやスーパーマーケットがあったり、
24時間365日いつでも警察や消防のお世話になることができたり、
道路などインフラのメンテナンスは休日や夜間におこなったり、
これらは、そこで働く人々がいて成り立ってるわけですから、
そういう便利な世の中を捨てるくらいの覚悟がないといけないと思います。
私が「地域コミュニティ」という言葉にうさんくささを感じるのは、
そういうことをきちんと考えないで、地域コミュニティの活動は大切で
それに参加しないのは悪人だ、みたいな一方的な言い方がまかり通っている
(ように思える)からです。そんなの、夜間働いてる人にしわ寄せを
押しつけてるだけじゃん。
Re: (スコア:0)
>夜間や休日の労働を規制しないといけないと思います。
(A): 夜間や休日の労働を規制
(B): 専業主婦の配偶者などと一緒に暮らして地域活動に参加できる人を優遇する
どちらのほうが「世の中」にメリットの多い方策だと思いますか?
地域コミュニティが大切なら極論(A)を選ぶしかない、そして極論(A)は困難である、
ゆえに地域コミュニティを大切にさせようとする意見は間違い、という論法は詭弁です。
ちなみに例に持ち出された警察の寮などは規制の対象外ですよ。
Re: (スコア:1)
ほら、また「世の中にメリットの多い」とか漠然とした言葉を持ち出す。
「世の中」という単一の利害なんてありません。
うまく自分の利害を「世の中」という言葉でみんなの利害のように
言いくるめることができた人が勝ち組になるのが世の中です。
優遇されない人はどうすればいいんですか?
どこか別の場所に行ってください、と言われても、どこに行けばいいんですか?
まるで、ゴミ処理場は必要だけど自分の地域には作らないで欲しい、
というのと同じに聞こえます。
そりゃ、地域にとってみたら、地域のためにタダ働きしてくれる人のほうがいいに決まってるじゃん。
地域コミュニティって、どれくらい大切なんですか?
もし維持しなかったら、どんな恐ろしい世の中になるのですか?
最低限、維持すべきと考える地域コミュニティって、どんなものだとお考えですか?
「地域コミュニティ」という言葉に対して持つイメージなんて人によって違うのだから、
これくらいは最低限必要、というのを示してもらわないと、その維持をどうするの?と
言われても困ります。
Re:なんでダメ? (スコア:1)
すくなくとも、災害などの際の最後のセーフティネットになるのが、地域コミュニティ。
避難勧告が出た際に、お互いに声をかけ会えられる仲なのか、災害で食料などの配給が間に合わない時に、お互いになけなしの備蓄をシェアできる仲か。
災害がおきたらすぐに自衛隊や消防が支援物資持って助けに来てくれるから大丈夫、と思っているのであれば、甘い。災害の際の救助の9割は自助・共助であって、公助だけあてにするわけにはいかないのが現実。
Re: (スコア:0)
Re:なんでダメ? (スコア:1)
阪神・淡路大震災では、自力や家族に助けられた人66.8%, 隣人などが30.7%で、公的機関に助けられたのは1.7% という調査があります。
公的機関やインフラ企業は、専門性や機動力はありますが、大災害に対してはマンパワーが足らず、すべてを救うには非力です。
Re: (スコア:0)
重要なのは分かりました。でも現実問題として無理だと思います。
しかも、単身者を排斥することがその対策だなんて、冗談にも程がある。
Re: (スコア:0)
> 自力や家族に助けられた人66.8%, 隣人などが30.7%で、公的機関に助けられたのは1.7% という調査があります。
つまり、ほとんどは自力でまかなえるので地域コミュニティは要らないって事ですね!
Re: (スコア:0)
その隣人と普段からコミュニケーションがあった割合も出して。
利害が一致すれば、周りの人を知らなくても協力しあうぐらうはするとおもう。
Re: (スコア:0)
Re:なんでダメ? (スコア:1)
深夜・休日勤務って、休みの日が全くない、休暇もとらしてくれない、そんな勤務なんでしょうか?
あるいは、地域コミュニティの活動って、毎日5時過ぎに参加が強制されるようなものなんでしょうか?
月に1回くらい、週末か朝夕に集まって、地域の掃除するとか、連絡事項回すとか、そんなもんではないの? 自治会長とかの当番回ってくると、その時は大変ですが、それでも毎日業務があるわけではない。
その月1回がどうやっても都合付けられない、参加するためには仕事やめなきゃいけない、そういう労働条件なのでしょうか?
Re: (スコア:0)
「この日は町内会の集まりだからシフト入れないでね」というのを毎月一回できるような恵まれた職場はそうはないでしょう
Re: (スコア:0)
その地域活動の労働価値が会社での活動の報酬と釣り合わないからでしょうな。
定住する気ならともかく、独りもんなんぞ何年も住んでいるわけないし。
そもそも他人様を頼りに生きるように育てられちゃいないから。
仕事無いときは家で寝てたり遊びに行ってるほうが価値が高い。
掃除とか管理会社に丸投げしたほうが安上がりって考え方もある。
そりゃ昼間何もすることがない人達と考えにズレが出てくるのはしょうがない。
不参加費と称して金をせびりに来るのをみてからうんざりした。
Re:なんでダメ? (スコア:1)
災害の時に、電気・ガス・水道・通信網なしで3日間ぐらい生き延びられる備蓄がしてあり、火事で焼けだされても大丈夫、というほどの備えがしてあれば、それでもいいのかもしれません。